地熱住宅 構造見学会のご報告
来る9/19の敬老の日に、地熱プロジェクトの初イベントとなる『地熱住宅構造見学会』を開催しました。
当日は暑くて汗だくになりながら、慣れない地熱住宅のご説明を必死でさせて頂きました。ご参加頂いた皆さん、本当にお疲れ様でした!
現場担当としてはとても大変ですが、難しい家であればあるほど完成した時の満足度が高くなりますので、大工さん・職人さん一丸となって満足のいくモデルハウスを完成させたいと思います。
ま、地熱どうこうはおいといて、個人的に僕はこの家が大好きです。
モデルハウスは自分のやりたいことを色々と試すことが出来るので設計力の向上にもなりますし、こういう仕事をしてる以上、かっこいいものが出来るって嬉しいもんです。
久しぶりに見た現場はすっかり外観が出来てました。
『かっこええがな~』と自分で言ってたら、『自分の設計を自分で褒めるな』と橘波のひとこと・・・
おっ、仕事してるって感じですね~
でもこう見えて実はだいぶパニック状態になってたんですよね~
対応スタッフが少なかったので忙しかったのもあるんですが、初めての地熱住宅見学会、ご質問にちゃんと答えられるだろうかとヒヤヒヤもんで・・・
いつもギリギリにならないとしない現場のパネル作成も今回はだいぶ早くから始め、『いつになく段取りがええがな』などとスタッフに言われましたが・・・
幸い厳しいツッコミを受けることもなく、皆さん熱心に説明に耳を傾けてくれて、たくさんのご質問も頂き皆さんの温かさを感じた小谷です。
まだ階段のない現場でしたが、ご希望の方だけはしごで2階に登ってもらったり、足場から裏山の絶景を見て頂いたりと予定外なところもありましたが、参加者の皆さん、楽しんで頂けましたでしょうか?
帰りの車の中で『果たしてあの説明で理解してもらえたんだろうか?』と反省しきりの小谷でした。
もっとたくさんの人にこの家を見てもらいたい!、と感じた今回の見学会でした。
できるならもう一回構造見学会をやりたいなぁ・・・、ね、軒ちゃん?、ダメ?
人気blogランキングに登録しています。クリックで応援お願いしま~す!
2005年10月15日 17:10
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.ihb.co.jp/mt/mt-tb.cgi/179