横山編集長の編集後記 11月号
最近、マイブームなのがボサノバ。
以前から好きで聴いていましたが、ボサノバのイメージって夏の夕暮れ時シャワーを浴びて
サングリア(赤ワインにオレンジと氷をたっぷり入れた物です。シーズンにはよく作ります。飲み易くてお勧め!)を飲みながら・・・とおしゃれな“夏”の物で、秋風と共に聴かなくなっていました。
でも今年はなぜか夫がはまり、今までアストラッド・ジルベルトしか知らなかった私が凝り性の夫につられ、いろんな物を聴いています。(もれなくにわか仕込みのうんちくが付いてきますが・・・)
中でもジョアン・ジルベルトの歌うポルトガル語がなんとも良くて、寝る時によく聴きます。
ささやく様に歌うボサノバは子守唄に最適と思う秋です。
2005年11月30日 | トラックバック (0)
いっぺん食べてみて 手打麺処 辰庵 さん
今月は尼崎のM様からご紹介いただいた、
尼崎市南塚口町の手打麺処「辰庵」さんのぶっかけ蕎麦(780円)をご紹介します。
2005年11月28日 | トラックバック (0)
マザー・テレサ
![]() |
久々に映画へ行ってきました! |
1945年の戦争終結後のインド独立のための戦い、イスラム教徒とヒンズー教徒の宗派間暴動で混乱のインドにおいて、全世界でガンジーと並びマザー・テレサを知らない人はいないでしょう。
スラム街や、雑踏の中で行き倒れた人を平然とよけて歩く生きることで必死の多くの人々、飢えや病に苦しむ多くの人や子供たち。目に飛び込む映像は、ただ物事が事実として映し出され、あたかもドキュメンタリー映画やニュースを見ているような感覚でした。
清らかさの象徴の【白】と聖母マリアの色【青】の簡素なサリーを身にまとい 、自分自身何も望まず貧しい者・苦しむ者にただ与え続けるだけで、それはお金持ちであれ、貧しい孤児であれ 、全く変わることなく生涯貫き通した一人の女性。
ここにマザー・テレサについてあれこれ書くまでもないですが、一体なんだってこんなことができるのか?、どうすればやり遂げる強い意志を保ち続けられるのか? 答えはまだまだ見つけられそうにもありません。
2005年11月26日 | トラックバック (0)
親バカ 子ども自慢 コーナー!
またまた帰ってきた 読者投稿のこのコーナー!
このコーナーは読者の皆さんから寄せられたかわいい赤ちゃんのご紹介です。
今月は、尼崎市のO様よりご応募いただきました。
●おなまえ ゆう くん | ●おたんじょうび 2005年3月27日 |
2005年11月21日 | トラックバック (0)
「建築用語」の世界 −た−
−「た」−
2005年11月19日 | トラックバック (0)
4コマ劇場 vol.18
2005年11月19日
金物大図鑑 壁に物を留めるときに役立つ工具編
壁に物を留めるときに役立つ工具 編
当社を始め、最近の住宅の内壁には『石膏ボード』が使われています。不燃材であり、コストも安く、施工性もよい、さらに壁紙の仕上がりも良い、というのが理由です。遮音性や断熱性もあります。
ただ、石膏と水を固めて作られている石膏ボードは黒板に使うチョークのような状態なので、ビス(ねじ)が効きません。掛け時計などを付けたくても、裏側に柱や下地がある所以外は付けられないんです。
今回はそんな時に役立つ工具をご紹介します。ホームセンターで普通に売っているものです。
(文・イラスト:軒)
2005年11月15日 | トラックバック (0)
第4回 地熱住宅プロジェクト 木工事編
大工さん 大活躍!
『地熱住宅』プロジェクト
木 工事 編
2005年11月14日
OB客のドキドキお宅訪問!
OB客の皆さん「住みごごち教えて!」
今回、ご紹介するのは、
●茨木市のTさんご一家
・ ご主人 ・奥 様 ・お子さん(2歳)
お引渡し:平成16年3月 |
− : こんにちは、お久しぶりです。えっとTちゃんはもう2才ですね?
どうですか、入られてからもう1年と・・・半年くらいですね。
奥さん:早いですね、ほんとに。どう?(と、ご主人に)
ご主人:基本的にはめっちゃいいですね。
− :すごく設計にこだわられましたもんね。
ご主人:小谷 :こだわりましたねー。(笑)
Tさんのお宅の敷地は南側に3階建のそびえ建つ日照条件の厳しい土地でした。
そこで設計小谷がご提案したのは、ルーフバルコニーからの採光を考えた2階リビングプラン。
洗面・浴室をあえて1階に配置して、洗濯と料理の動線を別フロアにし、寝室を1階、子供室はリビングと同じ2階、というちょっと変わったプランになっています。 |
2005年11月12日
『気がつけば・・・』
皆さんこんにちは。 今年もとうとう後2ヶ月で終わりです。
信じられないスピードで1年が過ぎていきます。
猛暑だった夏が終わり『ちょっと涼しくなったな〜 そろそろ釣りでも行きたいな〜』
なんて考えていたのに、
気がつけばもう寒いのではないですか?
今年こそ秋には大好きな魚釣りに行こうと思っていたのに、またまた後がありません。
毎年『行きたい! 行きたい!』と思うだけです。
普通であればスタッフの一人や二人は釣り好きの人間がいてもおかしくないのですが
池田住宅には、釣り好きはいないようです。(ひょっとすると私と行くのが嫌なのかも・・・)
2005年11月07日 | トラックバック (0)
10月のイベントレポート
今回のレポートが初仕事です!
はじめまして!10月から、池田住宅建設で働かせていただいています
酒匂(さこう)と申します。
今回のレポートは私が書かせて頂きました。
実は私もメリット通信の読者だったんですが、池田住宅さんにてぜひ働きたい!と
思い入社させて頂きました。
前向きさだけがとりえですが、ひとつずつ勉強していきますのでみなさんよろしく
お願いします!
酒匂担当の◆こだわりの家を建てる!家づくりイベントブログでは、最新イベント情報をお届けします!
皆さんこまめにチェックしてみて下さい!
2005年11月05日