池田住宅建設TOP > 池田住宅建設スタッフのブログ > ×昨日は京都に行きました。

×昨日は京都に行きました。

昨日水曜日の休み、エスカレータ上がって、阪急電車、
タイミングよく特急が戻ってきたとこだったので、わあわあ急ごう、と急いできっぷ買って乗りました。
0912101.jpg

特急列車の座席の配列、あれ、たて並び横並び?2席ごと―ロマンスカー?―のタイプと、
通常の普通の横すわり型とだと、どっちが多く座れるんかなあ、これだと、
この横向きのベンチの配列だと、席詰める詰めない、配慮遠慮などそれぞれ思惑絡みそう。

目(めえ)きょろきょろさせながら電車に揺られて、乗り換えて、嵐山に着きました。
0912102.jpg
川に鳥がいて、知らないふりでちらちらっと獲物、魚を探していて、
その見つけた折、鼻つまんで、
息深く吸い込んで川底に顔突っ込んで捕まえようとしてるとこ、
そこパシャっとやりたかったのですが、すぐそこのようでも、カメラ覗いたら、
淵まで寄っても、まだだいぶ離れているので小さくしか見えなくて、これ撮ってもあれである、
もっと長いのがあったらなあ、遠くまで近くみたいに写せたらなあ、
けれども鳥撮ったからなんや、という気もこれ確かにしています。

橋の欄干、人力車のお兄さんの呼び寄せや、
蒸しまんじゅうやなんやの、ほっこりあたたかな蒸気湯けむり等くぐりつつ。
まずは天龍寺、とのことで左折、門のとこで、
団体さんとすれ違い、中国の言葉みたいに聞こえてきました。
だるまとか今なら龍とか、見れますよとのことですが、やっぱり入らずそのまま引き返す。
通りにもどって、しばらく行くと、コンビニがありそのまま行くと、寺があり、清涼寺とありました。
ぶらっとし、境内向って左に出口があったので、
そこから抜けてまたとぼとぼ行きました。途中素敵なお宅もありました、下の写真は違います。
0912103.jpg
0912104.jpg
くねったりもしながら道なりに行くと、道路幅員短くなってきて、奥に寺があり、祇王寺とありました。
平家物語にもゆかりあり、とのことでした。
どちらかと言うとこじんまりとした敷地で、気持ちのよいとこでした。
いつのころ行っても、きっときれいだろうと思います。
0912105.jpg
でん、して戻ってきたら、駅前にカラスがいて、じーっとしてました。





池田住宅建設TOP > 池田住宅建設スタッフのブログ > ×昨日は京都に行きました。