池田住宅建設TOP > 池田住宅建設スタッフのブログ > △F邸の上棟は延期されます。軒 (さん) の現場です。その33

△F邸の上棟は延期されます。軒 (さん) の現場です。その33

F邸は構造材が搬入され、土台引きを行いました。 (また) 軒 (さん) の現場です。降ったり止んだりまた降ったりの雪、だったそうです。でも現場からほんの少し、川を挟んだ向こう側はそんなことなかったらしくて、すっかり仲良くなった御近所さんは、何故かなあ不思議なことがあるものだ、と首を傾げていたそうですが、それを聞かされた―すっかり雪焼けをした―軒 (さん) の心中や如何に。ならばいっそ副業に、そういう仕事、雨乞いの引き合いなどあれば良いのに。棟上げは来週火曜日→土曜日に変更されました。(それでも天候による変更の可能性はまだあります)

三田市で建築中の地熱住宅・K邸の木工事、大工さんは来週くらいで凡そ逃げること (!) が出来そうです。来週か再来週からは入れ替わり、クロス屋さんが入ります。K邸のクロスはしろ一色、ではなく部屋ごとに様々で、またK邸のように柄の入ったクロスの場合つなぎ部分で目地を合わせるのは腕の見せどころ難しいらしいですが、写真映えしそうです。

写真といえば、blurbというサイトで写真のデータを本の体に形態に、比較的簡単、そして思ったよりも安価に出来てそれで送ってくれるらしくて設計事務所さんなら施工例、作品集とかに使えるのでは?きっと使っているのだろうと思います。

その他、昨日。現況調査に伺ったお宅の現況図面をCADデータに復元をし、井元 (さん) の指示で増築部分を書き加えたものをも1回パスして、井元 (さん) が見積します。出てきた金額を見ながら井元 (さん) はきっとお客さんはこんなにする (高い) とは思ってはらへんやろうなあ 「簡単な物置」 って言っても既存建物との接続がある場合には、断熱のこともあるから単純に建物の脇に、三方に新たに壁建てて屋根載っけてはい完成!とかそんないい加減なことは出来ないし、やっぱりこのくらいになるからなあ、なんか申し訳ないような気もするけどどうしようもないもんなあ、とふたことみことで言っていました。(3/5木場)





池田住宅建設TOP > 池田住宅建設スタッフのブログ > △F邸の上棟は延期されます。軒 (さん) の現場です。その33