△今日の池田住宅です。その50
F邸は中についてはひと段落したことで軒 (さん) は今日一日T邸でした。井元 (さん) はM邸リフォーム工事見積もりを。(OBさんでもある施主さんはすまい方が変わったことで間取りの変更を御希望です)
そして関係のない話です。
まだ6月なのにこれだけ暑いとこのまま続くと来年の今頃はどうなってしまうのでしょうかどうでしょう。先日のことで現場から、井元 (さん) が事務所に戻り、暑っついなあ!とドンっと (後ろの) 席に腰かけたとたん、熱量、熱源を感じて、えっ?という感じ。確かに井元 (さん) は年中 (冬でも!) 暑い暑いと口癖のように言ってます。けれど、こんなことってあるのかなあ、ちらっと見たら横山 (さん) もなんかおかしい、いくらいもっちゃん (井元) とはいえこんなことってあるかなあ?という表情。とにかく急に暑いしむむっとする、でも自分からはよう言わない、横山さん発信であれしてくれないかなあ設定温度、とむんむんの中。しばらく。もう!いもっちゃ〜ん!(井元) おかしいと思った〜、と横山 (さん) 。うんそりゃそうだそんなはずはないですよねぇ。つまりは井元 (さん) が入ってきた時すかさずエアコンの設定温度をざっくり下げたつもりが暖房でした。けれども井元 (さん) そんな小っさなことは気にしません。豪傑です。
その他、あれば図書館で借りるのですが、貸し出し中で順番待ちの長い列、廻ってくるのがいつになるかわかない、とAmazonのマーケットプレイスで発注していた古本が続々届いていて (読み癖を付けよう身体を馴らそうと) せっせせっせと読んでいます。近々(きんきん) だと「夜想曲集」 を読み (七面鳥に手を突っ込むところ、どきどきしました) 。 「悪貨」が済み(すぐに読めてしまいああいう本もあるのだなあ) 。今朝 (のバス) から、「乙女の密告」 に取り掛かったのですが、帰りのバスでは終わりそうです。次は「こちらあみ子」 、 「人質の朗読会」 を読むつもりでいます。あたまのカズオ・イシグロ以外はたぶんふだん自分から手に取ることのないような話 (というか作家とかタイトル、軽さ装丁の印象) ですが、読んでみたらばこれはこれで―偉そうに―なかなか、たまにはいつもと違うことをしてみるのも悪くない、という台詞、これは一体誰が言ったか忘れましたが、ひとまず、切りが良いのでブログはこれまでにします。(6/30木場)