専用扇風機09。
春はつかのま、ひとつ飛ばしでもう夏、といった様相。
天井のシーリングファンの向きも反転させました。
マクロかミクロかいっつもわからなくなってしまうのですが、とにかく社内のこの空間の、大振りな空気の攪拌はシーリングファンに任せ、さらに手元にも涼み、がほしいところ。
そんなおりこんなの見つけました。
小型扇風機です。パソコンのUSB端子につなぐことでそこから電源供給します。
株式会社バッファローコクヨサプライ
写真はグースネックタイプ(BSOTS04)、他にデスクスタンドタイプ(BSOTS03)も。
5月中旬発売予定、とのこと。
これがあれば、この先、さらに・・・あっ、現場監督が戻りました。
木場 「お疲れ様です。」
監督 「うぃっすぅー!(※お疲れさん?) この事務所、暑っ・・・」
木場 「あの、帰ってそうそうあれなんですけど・・・
去年はサーキューレーターが大活躍でしたよね、今年はこんなんどうですか?小っさい扇風機。」
監督 「それどうなってるん?」
木場 「あっ、これたぶんコードのとこにハリというか、
針金みたいな?固さもってるんだと思います。それで自重支えるんだろうと思います」
監督 「じゃなくて、電源、コンセントは?」
木場 「えーっと、USBで動きます、端子に挿すだけです」
監督 「ユーエスビー?カレー?」
木場 「・・・瀬古トシヒコ」
監督 「・・・」
木場 「パソコンの接続端子、太陽の塔の骨格みたいなマーク、えーっと、帽子掛けにも見えますね。
あのマークのあれ、そこのパソコンにも付いてますよ」
監督 「なんかようわからんけど、それ、これにもついてるん?」
木場 「携帯?携帯電話のことはよく知らないんですけど・・・」
監督 「あっ、そっか、そうやんな、でももし使えたら、
小さい金物かなんかと組み合わせて、
胸ポケットに挟むかして外でも使えるやろ?北条のカタログ、また見といてくれる?」
木場 「・・・塗装して赤い羽根?」
監督 「色は白でいいけどね」
木場 「・・・ですね・・・・・でも、それで外、歩くのは・・・」
監督 「んー?そうなん?・・・あかんわ、この携帯、それ挿すとこないわ」
木場 「あっ、良かっ・・・残念でしたね」
監督 「ほんまやなあ、なんでないんやろう?こんな暑いのに」
木場 「・・・」