池田住宅建設TOP > 池田住宅建設スタッフのブログ > △効率のよくない会社です。

△効率のよくない会社です。

091001.jpg軒   「打ち合わせ用のパース、
     プリントアウトした?どこに置いたん?」
木場  「・・・」
軒   「もう鞄の中?用意してくれてんの?」
木場  「・・・」
軒   「・・・?」
木場  「・・・」
軒   「えっ!まだ?まだやってんの?」
木場  「・・・」


軒   「もう出るよ!早よして!行きますよ!」
木場  「もっ、もう出来ます!あとこれここだけです、はいっ、はい終わり、もうさわりません印刷します」
軒   「・・・」
木場  「・・・」
軒   「あのね木場くっ」
木場  「そっ、そうですね、そうですよね、わかってるんです、わかってはいるんです。こんな細かいとこ・・・・どうでもいいってわけじゃないけど、まだ今、このタイミングじゃあないですね?ぱっと目立つ見えるとこならあれですけど、打ち合わせ進んで詳細図面のときにはまた別でも、画像、CGでパース起こす段階だと、そこそんなにまだあれですよね?重要じゃないっていうことじゃなく、まずはざっくりででも迅速さ、スピードですね?ほんまそう思います。わかってはいるけど、あたまでは、あたまのうちは始めそう思っててもいざ手(てえ)付け出したら、ここの寸法これどうします?これたて勝ち横勝ち?とか気になりだして、でもここはひとまず目(めえ)つぶろう、施工はまたこの後の話、次の段階で検討することです、今日、今のところはそーっと、門番かスフィンクスかが目(めえ)覚まさんうちに、そーっと通りすぎますやり過ごします、、立ち止まらぬ振り返らぬと決めました、とそう思うのですが、それでもやっぱり気になって気になって・・・そういう軒さんだって今週ずっと・・・」
軒   「・・・」

というようなそういうとこ、軒さんに限らず池田住宅みんなそう、みたいな気(きい)します。
それぞれに、構造間取り納まりなどなど、気になる部分配分ちょっとずつ違うのんではありますが、
もっとこう割り切って―というのはわかっていてもやはり違和感ありますが―
効率よくしないと、お客さんに迷惑かけてしまうことだってあるかもしれないです、
とこれもたぶんそろってそう思うのんではありますが・・・ブログにしてもそうですね。






池田住宅建設TOP > 池田住宅建設スタッフのブログ > △効率のよくない会社です。