池田住宅建設TOP > 池田住宅建設スタッフのブログ > ○立ち上がりを打設。
○立ち上がりを打設。
図面見ながら、アンカーボルトの位置や型枠の垂直水平などを再度確認。
水平はレーザーを使って合わせます、Nikon製。
型枠に丁寧に流し込み、ベース部分の打設のときと同じで、
生コンをすきのないよう、やはり注ぎつつ攪拌します。
次に鉄製のくし (巨大) のようなもの (ほんとはこういうのんこそ写真、ですね。)
を生コンと型枠の際 (きわ) に、ザクッザクッと差し込んでは出し、
差し込んでは出ししたあと、今度は全体の水平面を見ながら表面を整えます。
ポンプ車から連結されるこの黒いホース、生コンが圧力によって搾り出されます、
頑丈そうで、写真だとなんかへんな格好、体勢で作業してるようにも見えますが、
すごく重そう取り回しもすごく大変そうです、とても持てそうにもありません。
木場
池田住宅建設TOP > 池田住宅建設スタッフのブログ > ○立ち上がりを打設。