ドアを開けておくのを忘れるとカリカリして起こされるんです
![]() |
<兵庫県尼崎市T様> 今回インタビューさせて頂いたTさんは、私どもの事務所のお向かいさんで、測量事務所を兼ねたお宅です。
又、土地家屋調査士のT先生には、いつもお客さんの土地を測量して頂いています。 |
横山こんにちは、しょっちゅう、お会いしているんですが、お宅を拝見するのは完成見学会をさせていただいた時以来ですね。
奥さんそうですね。そうそう、これ見てください。玄関の収納にジャストサイズの棚を見つけて入れたんですよ。通販とかあちこち探しまわってやっと見つけたんです。(確かに、ちょうど靴の収まる棚が入っています。)
横山すごいですね!ピッタリ入っていますね!!ピッタリ収まるものを見つけると嬉しいですよね!
奥さんええ、探した甲斐がありました。3階の寝室の収納もお願いして、こだわったのでとても満足してるんです。
![]() |
横山えっと、どんなこだわりでしたっけ? 奥さん私、背が低いので、普通の押入れの中段に布団を乗せるのが、前の家でとてもしんどかったんです。だから、中段の位置を手持ちのプラスチックケース二段を重ねた上ぐらいにしてもらったんです。おかげで布団の出し入れがとても楽になりました。収納の幅もそのプラスチックケースが三個横に並ぶ幅で区切ってもらったので、手持ちの合計六個のプラスチックケースがピッタリ収まってこれも気持ちがいいんです。(笑) 横山思い出しました。そうでしたね。この中段は確かに楽そうですねぇ。 |
奥さんうちは猫がいるので、夜もこの寝室のドアを少し開けておかないといけないんです。だから冬は寒いんです。猫用のドアをつけてもらえば良かったと思ってるんです。
横山猫は一緒に寝てるんですか?猫って夜、ウロウロするんですか?!
奥さんええ、猫は夜型なんで、夜にトイレに行ったり、えさを食べに行ったり、部屋から出てウロウロ行動するんです。ドアを開けておくのを忘れるとカリカリして起こされるんです。(笑)
横山今もベッドの上で気持ち良さそうに昼寝していますね。Tさんのお宅は、納戸もあるので、収納面ではとても充実して、部屋がすっきり使えますよね。
奥さん確かに、収納にはこだわって良かったですね。
横山他に、家づくりでこれは良かったという点はありますか?
奥さん洗面所を広くして欲しいとお願いして、それがやっぱり良かったですね。猫のトイレも洗面所ですし、洗濯機を置いて、洗濯物も干せますし、下着なんかも充分置けますし、主人や子供はここに洋服まで置いてって言っています。(笑)洗面所とキッチンからのつながりに、サービスバルコニーを付けてもらったのも良かったです。北側なので、ごみを置いても臭くないし、小さなスペースだけれども、分別用のごみ箱をいくつか置けるので便利に使っています。
横山そうですね、確かに洗面所広いですね。ゴミの分別化が進んでゴミ箱をどこに置くかはお打合せの時に必ず出てくる問題なんです。このサービスバルコニーは、キッチンとの動線も良いですし動きやすそうですね。
![]() ↑お昼寝が大好きな猫のジャム |
奥さんリビングから廊下に出て洗面所というのと、リビング、キッチン、洗面所という二つの動線があるんですけど、家族はもっぱらキッチン経由ですね。だから、キッチンと洗面所の間の引き戸は年中開けっ放しです。 横山冷暖房は大丈夫ですか? 奥さんはい、リビングが南に面しているからか、石油ファンヒーターだけで大丈夫です。コタツをすると、猫の住みかになってしまうので・・・(笑)でも、一つ気になるのが、バリアフリーで部屋に段差が無いのは良いんですけど、ドアの下に少し隙間が出来て、そこから風が入ってくるんです。 |
横山このドアは階段に面してるんで、他階から、冷たい風が入ってくるんですね。これを防ぐには、ゴムかフェルトのようなものを貼るんですが・・・
奥さん以前、現場監督の軒さんに相談したらそうおっしゃっていました。どうしようかなと思いながらクッションを置いたりして・・・
横山又、される時には軒におっしゃってください。
奥さんそうですね。そうそう、池田さんに一度お聞きしたかったんですけど、よそのお宅って、CDとかレコードをどんな風に収納していらっしゃるんですか? 横山こんなに、たくさんCDやレコードをお持ちの方は今まであんまりいらっしゃらなかったですね。すごい数ですね。ご夫婦のご趣味なんですか? |
![]() |
奥さん主人なんです。学生時代にバンドを組んでギターをやってたらしくて、最近又ギターをひき始めて、子供にまでギターを買ってきたんです。(子供用の可愛いギターがリビングに置いてあります)
音楽も好きでものすごい数なんです。これをすっきり片付けたいんですけど、なかなか良い方法が見つからなくて・・・
横山そうですね、うちもそうなんですけどCDやビデオ、レコードなどサイズの違うものをすっきり収納するのってなかなか難しいですよね。
奥さんスピーカーやプレイヤー、テレビなんかのオーディオ関係をまとめてすっきり収納できたら良いんですけど・・・
横山作り付けの壁面収納が一番すっきりするとは思うんですけど、買い換える時のことも考えて慎重にしないといけないですしね・・・
奥さんそうですね、じっくり考えてみます。
横山他に気になってらっしゃることはありませんか?
奥さん気になるというより、玄関を広くしていただいたのも良かったし、広い家ではないんですけど、この家には無駄な動きというか、無駄な空間が無いですね。実家には「何だこの空間は?」というようなスペースがあるんですよ。(笑)でも、なんと言ってもうちの場合、事務所がメインですから・・・
![]() |
横山事務所部分についてはお気づきのことは何かないですか? 奥さん主人とは結構もめましたが、私的には入り口スペースを広くしてもらったのが良かったと思います。 横山約三帖分はありますよね。確かに広いです。 |
奥さんここで、済んでしまう話もあるのでいいですよ・・・ただ、やはりここに引っ越してきてからは生活が一変してしまったので、結構慣れるのに時間がかかりましたね。 |
![]() ↑ご近所でも評判のかしこいキャンディ。 |
横山最後に、これから家づくりをされる方に、何かアドバイスはありませんか?
奥さん手持ちの家具などをきっちり検討して持っていくもの、捨てるものなど事前に決めておくと良いと思います。又、持っていくものはサイズを測って、何処に置くかを決めておくと、新しい家ですっきり暮らせると思います。購入予定のものも出来るだけ事前にサイズを把握しておき、何処に置くかを決めておくと良いと思います。家が出来てからジャストサイズを探すのはとても大変ですから・・・
横山そうですよね。うちでも、最近はお客様に最初にスケールをお渡ししてどんどん測っていただくことにしているんです。測っていただくと大きさを実感していただきやすいですから・・・これから家づくりをされる方にとってとても参考になるご意見をありがとうございました。
池田住宅建設のスタッフには何かありませんか?ビシビシおっしゃって下さい。
奥さん私なんかもそうでしたが、素人って、打ち合わせをしていってもイメージが固まってこんな風になるってはっきり頭の中で整理できる人は少ないんじゃないでしょうか?やっぱりぼんやりとして、「どんなになるのかな?」みたいな感じじゃないかと思うんです。
だから、もちろん基礎とか構造に関してはしっかりした工務店を選んで、後はお任せするしかないと思うんですけど、内装や外壁の色なども、たくさん現場を見ていらっしゃるプロの目でアドバイスをして欲しいと思います。「これが良いと思います!」みたいに言って欲しい人って多いと思います。
もちろん自分の好みがはっきりしている人はイヤと言うと思いますけど、素人が考えられるというか、見られるのはパーツ、パーツ位で、それを全体にまとめて見られる人、それがプロだと思うんですが、そんな人のアドバイスが皆欲しいと思ってるんじゃないでしょうか?
横山ワァーッ、ものすごく責任を感じるご意見ですね。私達も、皆さんのご期待に応えられるよう、全体を大きく見られるように日々、勉強しないといけないですね。それと、これからも施主の皆さんになるべくはっきりとイメージしていただけるように工夫していきます。
本日はお忙しいところ貴重なご意見ありがとうございました。