池田住宅建設TOP > 池田住宅建設スタッフのブログ > 現場管理(台風対策など)

現場管理(台風対策など)

野球大好き・力じまんの現場監督 井元
井元

台風の季節がやって来ました。工事管理的には、大変な季節です。
新築工事や外壁改修工事等で足場を設置しているので、強風対策のため、
“シート”を足場に巻き付けたり、外したりしないといけないからです。

この作業がなかなか大変なんです・・・。
8月22日、台風10号が発生→ものすごく速度が遅く(自転車並み?)
→結局、関西地方に来た時には“熱帯低気圧”という事が有りました。

台風と熱帯低気圧の定義がよく分かってなかったので調べてみました。
そもそも、台風って、熱帯低気圧なんですね。

最大風速が、17.2m/s以上が“台風”で、それ以下が“熱帯低気圧” 
全然知りませんでした・・・。

台風10号は熱帯低気圧になって良かったんですが、台風情報が二転三転しました。
最初の情報より大幅にずれて、ずれてで、本当に大変でした。

井元 「なるし!台風来るから、S様とK様の足場、台風対策せんとな。」
なるし 「そうですね。どれ位までシートめくりますか?」

井元 「S様は2階床位まで足場に巻き付けかな。 後、踏み板も3ヵ所、
    飛んだらアカンから全部降ろしといて。」
   「あっ、S様の南側は風を受けやすい立地やから、重点的にお願いします。」
なるし 「分かりました。K様はどうしますか? 防音シートなので、なかなか大変ですね。」

井元 「そうなんよ。防音シートって、すごく重くて風をまともに受けるから、
    足場に巻き付けは無理かな。1階まで全部、外さんと仕方無いなぁ〜。」
 (足場シートは、通常の物はメッシュ状で、少し?風を通しますが、 
  防音シートは重くて全く風を通しません。)
なるし 「そうですよね。でも、時間、めちゃ掛かりますね。」

井元 「めちゃ大変やけど、頼むわ!」
なるし 「分かりました。」

最初の台風情報に合わせて、工事ストップしましたが、
今回の台風情報は、全然当てになりませんでしたね・・・。

毎日変わるどころか、2時間おきに変わる? その度に工事をする? しない? 
一旦、“シート”を戻す? 戻さない? かなり、振り回された状況でした・・・。

台風対策に加え、漏水連絡も重なりました。キッチン・洗面の水栓に、浴室からの漏水。
漏水は待った無しなので、緊急対応が必要な状況です。

井元 「なるし!H様とN様、漏水したから、M様の帰りに、H様見てきて!
    N様は僕が行くから。」
なるし「分かりました。シートも今日中ですよね?」    

いつも、こんな感じでしょうか・・・。

次から次に、用事を言われる・・・ と思ってるでしょうね。
でも、残念ながら? 工務店とは、そんなもの?(笑)

30年近く工務店をやっていると、OB様のメンテナンスはかなりの量になります。
以前は全て自分で対応でしたが、今は半分以上、対応してもらってるので、
すごく助かってますね。

おそらく、まだまだ、こんなもんじゃない?(笑)
色々な事を経験するのは大変ですが、頑張って欲しいと思います。

池田住宅建設TOP > 池田住宅建設スタッフのブログ > 現場管理(台風対策など)