できるなら何度でも家づくりをしたいです。(笑)
![]() |
<大阪府茨木市T様> Tさんのお宅の敷地は南側に3階建のそびえ建つ日照条件の厳しい土地でした。
そこで設計小谷がご提案したのは、3階のルーフバルコニーから光をとりいれる2階リビングプラン。 2階にはリビング・キッチンと子供室、1階には洗面・浴室と寝室を配置しました。料理と洗濯の動線をあえて別フロアにした、ちょっと変わったプランになっています。 |
ご主人設計のときは、ほんとに楽しかったですね〜。 |
![]() ↑ご主人自作の模型。2階、3階部分です。 |
![]() ↑お風呂からも出られるインナーテラス。可動式の木製目隠しを造りつけました。普段は物干しスペースとして使います。 |
小谷そうですね、物干し場として使えるインナーテラスは、ご主人の「お風呂から外に出たい!!」という一言から提案させてもらったんでしたね。リビングと子供部屋を2階にしたことで、外から帰った子供がリビングを通って子供部屋に行くというご希望もかないました。 ご主人子供部屋も最初からドアや壁を用意せず、子供部屋が必要になるまではリビングの一部として使っては?という小谷さんの提案で結果的に広いリビングになって、階段を中心に子どもががうれしそうにグルグル走り回ってます。(笑) 横山お子さんにとっては、最高に楽しい空間ですもんね。 |
奥さんトイレは家に1つでイイって思ってたんで、最初は2階は配管だけで将来必要になったら・・・ と考えていたんですが、金額的にあまり差が出ないという事で2階にもトイレをつくりました。これは正解だったと思います。今トイレトレーニングしてるんですけどいちいち降りてられへんもんね。 小谷確かに、小さい子は1階のトイレには間に合わへんなぁ。うちの子も今練習中です。 |
![]() ↑現在は2階リビングとして使われているスペースですが、将来的に子供室として仕切れるようになっています。 |
横山確かに、ソファがあったらお子さんが走りにくいですね・・・(笑) 奥さん打ち合わせを始めた頃ちょうどこの子が生まれて間が無かったので、私は家づくりモードから子育てモードに入っていて、ショールームとかも「んー私はもういいわ!」って主人にほぼ任せてしまったんですけど、キッチンは少し失敗やったかな? |
![]() ↑スッキリとしたリビング。 無駄なものは買わないというTさんのセンスが活きています。 |
奥さんシステムキッチンの前の吊り戸棚が私の背にはちょっと高かったんです。この棚は普段使いの食器を入れるつもりだったんで、それにしたらもう少し低いほうが良かったかなって・・・。私、そそっかしいんで何回か食器を落としてるんです。(笑)食器棚のほうもちょっと上が高いんです。 |
![]() ↑キッチンの吊り戸棚が少し低かった、とのこと。 やはり、キッチンは奥さんの意見をしっかり取り入れることが大切だったようです・・・ |
小谷大丈夫!!Tさんで懲りたという訳じゃ無いですけど最近、キッチン周りは僕1人で提案とかしてませんから・・・(笑) 奥さん2階リビングの場合、玄関は電気錠が良かったかな?って思ったりしてます。さっきも下りたのに又、鍵開けるだけに下りんの?って感じで・・・。 小谷あれ結構高いんですよね。 奥さん設計段階だったら絶対外す項目になってるでしょうね。 ご主人今考えたらあんなに削らんで良かったかなーと思いますね。もっとお金かけても良かったかなって・・・。 奥さん後回しにしてもいい物と後からつけるのが大変な物がありますよね。 ご主人エアコンが大失敗やったね。ただの飾りやもんね。(笑) 横山どういう点で失敗なんですか? |
![]() ↑吹き抜け部分から2階リビングを見下ろした写真。壁面には、TVやオーディオ、エアコンをまとめて収納できるようになっています。 |
ご主人部屋をスッキリさせたくて、エアコンは壁の中に埋め込む事にしたんです。で、小谷さんは容量の大きなやつ薦めてくれたんやけど、コスト削減のために以前使ってた6畳用を使うことにしたんです。でも全然効かない(笑)後悔したけど遅くて、しかも配管が小さいので大容量に対応できない・・・。 奥さん初めの夏は大変でした。来てくれたお客さんに「スミマセン!」みたいな・・・(笑)結局、配管露出タイプで14畳用を後から買ったんです。快適になりました。 |
![]() ↑DEN(書斎)スペース。3階にあるロフトのような空間です。きもちよい風が通っていました。 |
小谷3階のDENは使っておられますか? ご主人パソコンを置いてるんでメールは毎日チェックしてます。今の季節、あそこ気持ちがいいんですよね。結構ごろんとしたりしてます。 |
![]() ↑オーニングが付いて、とても居心地の良い場所になっていました。お子さんのお友達にも遊び場として大人気だそうです。 |
横山ベランダはどうですか? 奥さん今まであんまり使ってなかったんです。でもオーニングもつけたし今度お隣さんとバーベキューをしようって事で、テ−ブルとイスを買ったんです。だから今後は使うと思います。ご近所に私たちと年齢の近いお宅が何件かあって、すると子供も同じ年頃になるので親しくさせていただいてます。 |
ご主人この床、結構気に入ってます。はじめは節が嫌だったんですけど、その節のおかげで傷も目立たなくて・・・。 横山無垢は傷も味になってきますもんね〜。 ご主人なんかね、無垢の床は温度が畳に近いんですよ。冬もそんなに冷たくないし、夏は気持ちがいいんです。ほとんど素足で暮らしてます。 |
![]() ↑無垢の床と白い壁がよく合っています。 |
![]() ↑リビングからルーフバルコニーを見上げた写真です。 ここから入る光で、明るいリビングになっています。 観葉植物がグングン育っていて、びっくり! |
ご主人夏よりは冬の方が過ごしやすいかな?2階リビングって暖かいですね。 奥さん昼間も日が入るのでホンワリ暖かくてお隣さんとかが暖房してなくても「あっ、暖かい!」って、だからランニングコストも家が大きくなった分、若干は高くなったんですけど思ったよりは大丈夫でした。夏もエアコンが大きくなったんで大丈夫でしたよ!!(笑) |
ご主人僕の人生の中で、楽しかった時期が2つあって、1つは学生時代。もう1つは家を考えてた時ですね。何回でも家建てたいです。(笑) 横山デザインにこだわられるから、余計楽しいんでしょうね。 ご主人完全な注文建築だからこそ、この楽しみが味わえたんでしょうね。何が出来るかわからず探して、希望が固まって、ちょうどいいタイミングで出会えたと思っています。 |
![]() ↑外観 |