本年もよろしくお願いします。

(西村)
明けましておめでとうございます。
このメリット通信を皆さんが読まれるは、新しい年になってですが、
僕はこれを書いている今現在は・・・
年末にかけてバタバタしています。
改造の現場とマンションリノベーションの追い込みと、
新しいリノベーションが重なっていて、てんてこ舞いです。
引き渡しが近くなると、何か忘れていないか不安になってきます。
先日も、マンションリノベーション現場で電気仕上げ工事が終わって、いざ火災報知機を復旧したんで
すが、管理人室のモニターにエラー表示の(断線していますよ)のランプが点きました。
そこのマンションは、セコムが防犯と防災の管理をしているので、セコムの人が配線をつなぎ直しては
管理人室にいる人に電話して復旧しているか確認してもらう作業を何回も何回もしてくれました。
何回やってもダメなので、1つ有った空き部屋の火災報知器の配線を確認し、その通りに再現してくれた
んですが、それでも復旧しなくて、皆があきらめかけていました。
でも、応援に来てくれた人が、もう一回だけ挑戦させてと、線をつないで確認をしてみたら、今までの
事が嘘のようにエラーも消えて感知器も正常に作動しました。
本当に申し訳ない位に遅い時間まで頑張ってもらい復旧出来ました。いつも業者の皆さんには、無理を
お願いして、色々手伝ってもらっています。
今年は正月休みが少し長いので今まで見るのを逃していた映画を観ようと思います。
以前も書いたと思いますが、東野圭吾の「麒麟の翼」をレンタルして観ました。
原作を先に読んでいたので見るかどうか迷いました。
原作を読んでから映画を観ると、人にもよるかもしれませんが、なんかイメージが違うな、とか、物足
りなさが有る事が多いのですが、この作品は、そんなこともなく大変良かったです。
以前は邦画は面白くないと思っていましたが、最近になって邦画の方が面白く思えてきました。その分
年を取ったのかなと、ふと思うこともあります。
食卓にのぼる献立も、昔はカレーやハンバーグだったら、ワクワクして家に帰ったのに、
今は、煮物や焼き魚の方がうれしくなります。
去年出来なかった事が今年になって出来て、今年出来なかった事を来年は出来るように、
一年一年進歩していけるようにしっかりとやって行きたいです。
本年もよろしくお願いいたします。