リフォームブーム?

あと、自分でDIYはちょっと・・・。という人向けには「無印良品」とコラボレーションしてリフォームした物件も。どちらも、予約でいっぱいだそうです。すごいですね。
なかなか面白い試みだなと思います。古い団地は空き部屋になっている事が多く、「どうせ何もしなければ空き部屋のままなのだから、家賃を3ヶ月無料にしても・・・。」という事なのでしょうね。
築年数とも相談ですが、構造的に問題が無ければ、販売にしても賃貸にしても比較的、安価なので、その分をリフォームに費用がかけられるので魅力だと思います。
只、ちょっと気になった? と言うより、もう少しこうすればもっと良くなるだろうなぁ〜と思った事があって、それは「温熱環境を良くする。」で、工事で言うと「断熱工事を追加する。」事ですね。
マンションリフォームをしていて毎回思うのですが、古い団地は必ずと言っていいほど「断熱工事」が不足していて、その結果、北側の部屋は結露だらけでカビが発生している事がほとんどです・・・。
DIYで出来る事は、床や壁・棚などの表面的な仕上げ材などです。見た目はきれいになっても、壁の中はカビだらけのまま・・・。健康的にも良くないですね・・・。
さすがに断熱工事までは難しいので、断熱工事と最低限の仕上げ工事までを業者がして、あとはDIYでお好きにどうぞ!というのも良いんじゃないかなと。とは言ってもなかなか難しいのが、やっぱり金額的に高くなるのいうところなんでしょうね。
でも考え方によっては、キッチン等の設備・床や壁など表面的なものは5年、10年と経つとまた交換の
時期が来るけど、断熱工事などは一度きっちりと工事をしとけば、半永久的?にやり替える事無く、快適に過ごせます。そう考えると、それほど高い物では無いんじゃないかなと思いますね。
先日、マンションリノベーションで断熱工事をしたOB様の話を聞かせて頂いたのですが、「暑さ、寒さ
が全然違うんです。光熱費も違うし、全く違う家になったようです。」と話されていました。
それほど、温熱環境の変化を実感されているんですね。リフォームを考えられている方は、一度、検討されてみてはいかがでしょうか?
ボード状断熱材施工
現場発砲断熱材施工
ブローイング工法断熱材施工