台風とエレベーターとトイレ

(西村)
18 号の時、私の家の近くに藻川(モガワ)という川が流れているのですが、この日は川の水位が気になり、ケーブルテレビの地域サイトで河川カメラの映像を見ていると、河川敷の野球場や公園が水没していて、少し心配でした。
最近は色んな場所で竜巻や洪水といった自然災害が多くなった気がします。いつも何気なく災害のニュースを見ていて、他人事のように思っていました。でも今回のような台風が、あとちょっと西にそれていたらと思うと・・・。いつ何が起こって、当事者になるか分からないです。
いつ何が起きても良いように、日頃からの備えを大事にしなくてはいけませんが、いつ来るか分からない物にビクビクして暮らしていくのもどうかと思ってしまうのです。
とは言いながらも、火災保険についても見直しを考えるきっかけにはなりました。
さて、神戸市須磨区のマンションリノベーションは今のところは順調に進んでいると思います。
部屋からは海が見えて景色が良いので、仕事で来るのにはもったいない気がします。ベランダに出ると潮の香りがして気持ちがいいです。
マンションのリフォーム工事をしていて、いつも思うのですが、マンションのエレベーターは、何であんな
に小さいのかとても不思議です。
もう少し奥行や高さが有れば3メーター物の材木が楽に運べるのにと思います。今、どこのエレベーターも2.5メーターがカツカツ入るくらいです。(引っ越し屋もエレベーターが小さいと大変だろうなと思います。)
だから2.5メーターを超えるものは、階段を担いで、部屋まで運ばないといけないので、最近は歳のせいか、とてもしんどいです。
それと、勝手な意見ですが、エントランスにトイレが1 つ有ったら良いのになぁと思います。
と言うのも、戸建ての工事の場合、仮設トイレを置きますが、マンションではさすがに置けないので・・・
近くにお店や何かが有れば問題は無いのですが、車で移動しないとダメな位遠い所に有ったり、近くにコンビニが有っても、毎回毎回コンビニでトイレを借りるのも申し訳ないし、その都度何か買うのも大変だ
し・・・。色々考えます。
人間不思議なもので、トイレが無いと思うと、なぜかお腹が痛くなったりするもので、よく本屋に入ったら
トイレに行きたくなるみたいな感じです。
まぁ、そんなマンションは無いでしょうけどね・・・。
でも同じように思っている人はきっと居るんじゃ無いでしょうか。