食器棚リメイク?

L型キッチン→I型キッチンに変更や食洗機取付などがご要望でしたが、一番の課題は、食器棚や冷蔵庫
・電子レンジの配置でした。
L型キッチン→I型キッチンに変更するので、冷蔵庫の位置を移動しなければならず、そうすると、既存
の食器棚の大きさでは通路幅が確保出来ない状況でした。
キッチンと同種の食器棚を取付ると結構、費用がかかるし、そもそも既存の食器棚は状態も良いので処
分するにはもったいない。
そうするとM様が、ふと「この食器棚って切る事出来ないかしら?」と・・・。
「なるほど!それは良いかも!?」と思いました。
切る事が出来ないなら、置く所が無いから処分するしかないという事で、「とりあえず、チャレンジしてみましょうか?」という事になりました。
切断面の側板が上下ずれているため、「どのラインで切断しようか?」
「切断面が空洞になりそうだから、何か木を入れないとダメ?」
あ〜やこ〜や言いながら作業が進みました。
おかげさまで、M様から「今回のリフォームの中で最高傑作(だったかな?)」と言って頂く仕上がりに出来上がり、とても良かったかな〜と思います。
よく考えると、こういう需要と言うか、ご希望って結構多いように思います。最近は、ゴミ処分費用が以前に比べると随分高くなっているし、昔の家具ってすごく良い材質の物が多いです。
そう考えると、安易に処分するのってどうなのかな? もったいないな〜と思いますね。
リフォームの際に「家具のリメイク」というのも、一度、考えてみられてはいかがでしょうか。
全幅約155cmのうち50cmをカットするのに採寸しているところです。
左側を約50cm切断した側面に、
杉幅はぎ集成材を取り付けました。
現状と同じ着色をして、
違和感の無い仕上がりになりました。