リノベーション

中古住宅の購入を検討されていた、T様のリノベーション工事を7月からさせて頂く事になりました。
延べ床:約22坪 木造2階建て 築約40年の建物です。
購入前に住宅診断をさせて頂き、補強は必要ですが、基礎や構造に問題が無い事は確認していました。
当初は、400万円位で、設備や内装・外壁などを「綺麗にする工事」をご希望されていたのですが、
建物の「耐久性を上げる工事」の重要性をお話しさせて頂きました。
築40年といえば「建て替え」してもおかしくない築年数です。
「仮にこの家を購入したとして、あと何年、住もうと思ってますか?」
「設備や見た目だけを綺麗にしても、築年数から判断すると家自体が持たないですよ。」
「新築の可能性は考えられてますか?」
ご希望が
・この土地の場所が気に入ってるので、どうしても購入したい。
・新築は予算的に厳しいのでリフォームで何とかしたい。
・最低20年はこの家に住みたい。
色んなお話をさせて頂いた結果、基礎・構造だけを残し、全てリフォームする「リノベーション」工事
をさせて頂く事になりました。
今回のT様は事前に住宅診断をご依頼頂き、基礎や構造を補強すれば十分に建物の耐久性を維持出来るという判断をさせて頂きましたが、数年前にご依頼のあった話しを思い出しました・・・。
同じ中古住宅なのですが、購入されてからリフォームのご依頼を頂いた方でした。
「購入したあと」にです。
リフォーム前に住宅診断したのですが、結論から言うと、「リフォーム不可」の建物でした。
・地盤沈下により建物が大きく傾いている。(約5cm)
・基礎が大きく割れている。(基礎の中から外が見えるくらい。)
リフォームでは耐久性を維持出来る方法が無いので、残念ながら丁重にお断りさせて頂きました。
後にお聞きした話ですが、どうする事も出来ないので、購入した不動産屋さんに買い戻してもらったそ
うです。(金額は1000万円下がったそうです・・・。)
事前の「住宅診断」は絶対に必要です。
※「住宅診断」は無料ですので、ご希望の方はご連絡頂ければと思います。