目的?の違い

お話をお聞きすると、靴の修理の仕事をされていて、今度、靴の修理専門店をオープンさせる予定との事でした。
普段、住宅のリフォームが多いのですが、「店舗」と「住宅」って工事の目的? が少し違うように思いますね。
「住宅」の場合、メンテナンスであれば耐久性、設備や断熱リフォームでは快適性重視だと思うのですが、「店舗」はお店のイメージや雰囲気・デザインなど見た目? 重視なのかなと。
いつも、「住宅」は見た目よりも耐久性が重要ですよ!とお伝えしているので、少し新鮮な感じがすると同時に、改めて、その工事の目的は何か? 何を最重視・最優先するべきか? が大切なんだと思いました。
という事で、床の材質は何にする? 色は? カウンターは? 照明は? 看板はどんな素材? と出来る限り、お互いのイメージのずれ? やギャップが無いように細かく打ち合わせさせて頂きました。
お店の中の雰囲気
受付カウンターの腰壁にヒノキの羽目板を貼って、
ウレタン塗装で仕上げました。
看板の米杉下地を取り付けているところ
お店の外の雰囲気。
米杉下地にアクリルの切り文字看板(施主支給)が付く予定です。
どんな仕上がりになるか楽しみです!
あーやこーやと言いながら、とても楽しく工事させて頂きました。
次はご実家の塗装工事を頑張らせて頂きたいと思います!