池田住宅建設TOP > 池田住宅建設スタッフのブログ > 「最後の運動会」

「最後の運動会」

西村大工
(西村)
秋ですね〜。 私の感じでは、今年の夏が暑く無かった分、秋を通り越して一気に冬になっていくような感じです。 朝晩が肌寒いどころじゃなく、もう服を着込まないといけないほど寒くなりました。

 先日、下の子供の小学生最後の運動会が有り、見に行って来ました。子供の通う小学校は、1学年に2クラスしかなくて、全ての出し物を2学年が一緒にするという小規模の学校です。

なので運動会の見せ場の組体操も、5・6年生が一緒に演技をします。みんな5年生の時は出来なかった技も、6年生になると出来るようになっています。うちの子も、体も大きくなって、少しは出来る技が多くなっ
たなーと思いました。

小規模の学校なので運動会も終わるのが早く、テントなどの片づけも5・6年生と父兄で片付けます。仕事がらテントなどを片付けるのに慣れているので、自然に「ここ持って折りたたみますよー。」と皆に教えたりしていました。(笑)

これも今年で終わりとなるとなんだかさみしい気持ちです。

 上の子どもは、6月の速い頃に終わっているのですが、そっちはそっちで、熱中症対策か? 学校の行事が忙しいのか? 分かりませんが、クラスがまとまっていないのに、運動会はどうか? と思うのと、最近はなぜ土曜日に運動会をするのか? と思っている次第です。(基本、土曜日は仕事なので・・・)

 先月に都島のマンションリノベーションの引き渡しが終わりました。この都島のマンションは、何年か前にリノベーションをさせて頂いた、同じマンションでした。

こんな事はめったにない事なのに、先月の終わりにリノベーションに入った西宮の現場も、何年か前にリノベーションした部屋の真下で、こんな偶然が有るのかと不思議な気持ちです。同じマンションのリノベーションが2現場続く事も有るんだな〜と思いました。

工事を開始するにあたって挨拶に伺うと、皆さん以前の事も覚えて頂いており、「あー、あん時の工事と同じ事するんか?」とか「この前はすごい音がしたけど、今度は、どんなんかな?」と、様々有りましたが、皆さん口を揃えて「ま、お互い様やけどな・・・」等と言ってもらえるのがすごく有難かったです。

都島のマンションは大きくて、以前リノベーションさせて頂いた部屋と大分離れていたのですが、皆さん、以前に工事していたのを知っておられました。

どちらの現場も管理人さんが、以前工事した事も、私の事も覚えてくれていたので、少しは、スムーズに工事が進められたように感じます。

 これからも、ご迷惑をおかけしないように工事を進める事は難しいと思いますが、
その「ま、お互い様やけどな・・・」という言葉に甘えないように、気を引き締めていきたいです。

池田住宅建設TOP > 池田住宅建設スタッフのブログ > 「最後の運動会」