“あっという間に桜が終わりそう”

まだ、お花見に行っていないのに・・・ もう少しもって欲しいのですが・・・。
さて、皆さん、道案内は得意ですか?
私は、苦手で、道をたずねられると身構えてしまいます。
道を知らない訳では無いんです。地図好きなので、裏道、抜け道も含めて道は知っている方だと思います。ですが、目の前に地図が無いのに、私の頭の中の地図を言葉だけで人に伝えるってホント難しいです。
情報が少ないのはもちろん駄目ですし、でも多過ぎると焦点がぼやけて、やはり駄目です。私自身が道をたずねた時に、よく経験します。
たずねられた時に瞬時に(ここが特に難しい)ちょうど良い情報量で伝える、これが難しいんです。
先日も早朝のワンコの散歩時、私の横にスーと車が停まり
「すみませーん。この辺にコンビニは有りませんか?」と。
私の住むニュータウンは、低層住宅ゾーン、高層住宅ゾーン、商業ゾーン等に分けられているので、散歩していた低層住宅ゾーンには、コンビニも無く、商業ゾーンに移動しなければいけません。
「3つ目の信号を右折して、しばらく行くと左手にローソンが有ります。」と答えました。
車はすぐに走り出したんですが、私の中で『“しばらく行く”ってどれ位やねん?』と突込みが入ります。
『あーっ、ローソンの向かいは、イオンやん、イオンの建物の方が大きいし、看板も大きいから、しばらく行く前に、結構早く見えるやん。』と別の突っ込み。
「右手にイオンの看板が見えます。その向かいにローソンが有ります。」の方が分かり易いやん・・・。
息子さんらしい人の運転で、お母さんらしい人がたずねはったけど、ちゃんとローソン行けたかしら・・・?
いつもこんな調子で、後でもっと良い道案内が出て来るんですが、追いかける訳にもいかず、時すでに遅し。
で、毎日たずねられたら、訓練と言うか、練習が出来て、どんどん(希望ですが)上手に道案内が出来るようになると思うんですが、これが忘れた頃にたずねられるので、又、身構えるから始まります。
そう言えば、最近、道たずねてないなー・・・
と思ったら、左の写真、スマートフォンの地図です。
車のナビのように、自分が今、どこにいるか、
地図上で教えてくれます。
これを使うと大阪の繁華街の初めての場所でも、
大抵、道をたずねる事無く行き着けます。
便利な物が出来ました・・・。