池田住宅建設TOP > 池田住宅建設スタッフのブログ > マンションの監理規約

マンションの監理規約

野球大好き・力じまんの現場監督 井元
井元

明けましておめでとうございます! 今年も宜しくお願い致します。

年末は目の廻る(?)忙しさでした。(毎年、ぎりぎりまでバタバタしてますが・・・)
マンションリノベーションの着工が3件重なったので、特にという感じでしょうか・・・?

マンションの管理規約って、それぞれに結構な差が有りますね。

まず、着工時の工事申請書提出から始まるのですが、1週間前で良い所も有れば、3週間前でなければいけない所も有ったり、挨拶廻りも、面している上下階・左右の住戸全ての場合と、下階・左右の住戸のみで良い場合など色々です。

又、挨拶廻り時に住人の方に申請許可書に印鑑を頂かなければいけない事も結構有りますね。この場合は、留守だと何度かお伺いして・・・、という事になります。

あと、工事中の養生方法も全然違いますね。

工事をする側からすれば、傷つけたり汚したりしないように、廊下からEVの中まで工事期間中、全て養生をしておきたいのですが、なかなかそうもいきません。

リフォームではなく、全面改装であるリノベーションの場合、工期が約3ヶ月とすごく長いので「美観」の問題が有るんですね。

なので、特に厳しい場合は、養生をしっ放しにせずに、傷つけたり汚したりしそうな事をする場合のみ、養生をして、終わったら、その日のうちに撤去。ようするにその都度養生して・・・、という事ですね。

リノベーションの場合、たくさんの材料や廃材の搬入出が有るので、頻繁に養生を繰り返すとなると、これがなかなか大変で・・・。(EV〜現場までが遠い場合など廊下を何十メートルも・・・という事に。)

それと、管理規約では無いのですが、工事中の「騒音」が一番の問題ですね。

リノベーションなので、全面撤去するのですが、この時の騒音がすごくて、特に下階の方には多大なご迷惑をおかけするんですね・・・。(解体なので音をさせずに撤去という事は不可能で・・・。)

全ての工事が1〜2週間だと、それほどクレーム問題にはならないのですが、3ヶ月は確かに長いですよね。工事する側からすると、ほんと、重々「お願い」するしかないんですね。

仕方ない(?)とは言え、「迷惑」をかけているには違いないので・・・。なので、事前の挨拶廻りや、その
都度の連絡等、が本当に重要なんだと思っています。

そんなこんなで、毎日、走り回っていますが、今年も精一杯、頑張りたいと思います!

最後になりましたが、今年の抱負は、
現在、95kg。 年末までに89kg。・・・になってるといいな。(笑) 

池田住宅建設TOP > 池田住宅建設スタッフのブログ > マンションの監理規約