建築時期?(価格高騰)

5月もかなり、忙しい状態が続きました。例年、建築業界は新学期や引越しシーズンである4月までが忙しく、5月は少し落ち着く事が多いのですが、今年は違いました。
消費税の増税を考えてのの影響なのでしょうか?
景気に関係無く、必ず上がるという話だったように思うのですが、結果、19年10月まで2年半延期になりましたね。。
ですが、増税を考えて急いだ? 方もいらっしゃるったのではないでしょうか?
価格でいうと残念な話がもう一つ・・・。 この6月から、生コンの価格が上がりました。
それも、1割や2割では無く、基礎屋さんの話では5割以上? という、めちゃくちゃな上がり方です。
池田住宅の約40坪の家の基礎コンクリートの量から、金額に換算すると約20万円近く増額になります。原因は、生コン業者がすべて「組合」に入るのを義務付けられたからだそうです。
組合に入ってない生コン業者が、企業努力をして価格を自由に設定していたのが、
一律「組合価格」=定価? になるとか・・・。民間でいうと、間にもう一社入るような感じでしょうか。
生コン業者と組合が、利益の配分をどうするのかは分かりませんが、
消費税と同様に、問答無用で金額が上がるという事ですね・・・。
この生コンの金額が上がる話は、少し前に風の噂? 程度には聞いてたのですが、
正式な通知というのは義務付けられていないのか? いきなりという感じでした。
建築業界って、法改正の時もそうですが、結構、準備期間無し? で変更されるような気がしますね。
通達が無いというか、遅いというか・・・。いきなり金額が上がる話に繋がる事が多い?
そう考えると、価格面で考えた時に、早い方が良いのか? そうじゃ無いのか?
結局、建築時期はいつが良いのか? ほんと判断が難しいですね。
どちらかと言うと、増税もそうですが、少しづつ値上がり傾向だとは思いますが、新しい商品等は普及すれ
ば下がっていくだろうし・・・。(例えば蓄電池など。)
価格は大きな判断材料になるとは思いますが、結局は、それぞれが大切にする、その他の要素で判断するしか無いのかな? と思いますね。
現在、新築住宅(枚方市)・マンションリノベーション(神戸市)・内装リフォーム工事(西宮市)・外装工事(西宮市)・断熱工事(尼崎市)・自社ショールームリノベーション(伊丹市)と現場が重なっていますが、暑い夏を乗り切って頑張りたいと思います!
(OB様には、かなりお待たせしている状況で、ほんと申し訳けありません・・・。)