“懐かしい・・・”

5月のゴールデンウィーク明け、1本のお電話が有りました。
本当に申し訳無いのですが、電話を取った木場から、お名前を聞いても、どなたか分かりませんでした。
ですが、しばらくお話をして、鮮明に思い出しました。懐かしい方です。8年前、ご夫婦で土佐ツアーにご参加頂いたK様です。8年振りにお電話を頂きました。
当時、私はこのメリット通信に“私の終の棲家論”と、大仰なタイトルで、リタイア後の暮らし方について
書かせて頂いていました。
私の書いたつたない文章にも、色んなご意見を頂いたんですが、ちょうどその年の土佐ツアーには、リタイア前後の方が多くご参加で、色んなお話を聞かせて頂きました。
老後を見据えて、寒くない地熱住宅への建て替えをして頂いたS様を始め、老後は田舎暮らしをと、九州に土地を用意されていたK様など、それはそれは、内容の濃いお話でした。
因みに、田舎暮らしを考えられていたK様は、お孫さんの誕生で、近くに住んで頻繁に会いたいという事でこの後、ご自宅に、寒さ対策の大掛かりな断熱リフォームをさせて頂きました。
今回、お電話を頂いたK様も、定年を間近に控えてのご参加で、ご夫婦でよくお話しされ、よく笑ってお
られたのが印象的で、K様からも色々とお話を聞かせて頂きました。
その後、お宅を訪問させて頂き、大変お世話になったにもかかわらず、お名前を忘れていて、大変申し訳有りませんでした。
K様のお電話は、ご自宅の建て替えについてのご相談です。8年もの年月が経っても、お電話を頂けるのは、うれしい事です。奥様がぜひ、池田住宅で! とおっしゃって下さったとの事で、なおうれしいです。
私は、まだ、お目に掛かっておりませんが、又、お会いした折、色々とお話を聞かせて頂くのを楽しみにし
ております。
ただ、そのお電話で、「土佐ツアーの正式メンバーに入れてください。」との気になる一言が・・・。
ご存知とは思いますが、土佐ツアーは、一見さんお断りの料亭でも、メンバー限定の高級クラブでも有りま
せんので・・・。(笑)
皆さん、そんなお気遣い無くお気軽にご参加下さいね。
小さな工務店で、少ないメンバーでやっておりますので、今年は、手が回らず、お休みさせて頂いてしまい
ましたが、来年以降、ぜひ頑張って準備しますので、K様も他の皆様もご参加くださいね。
いよいよ、梅雨入りが近そうですし、その後は、今年も厳しい夏がやって来そうです。現場はもちろんで
すが、事務所にいる者も、体調管理に気をつけて、頑張りたいと思います。
皆さんも、くれぐれも無理をなさいませんように。