池田住宅建設TOP > 池田住宅建設スタッフのブログ > “スタンプラリー達成!!”

“スタンプラリー達成!!”

横山横山


暖かく、なんなら暑い位の気候になって来ましたね。
窓を開けると、気持ちの良い風が吹き抜けるし、洗濯物はよく乾くので、
1年で一番気持ちの良い季節かも知れません。

そうなんです。5月は日照時間(日)が長くなり、晴れが多いので、
太陽光発電が一番発電してくれる月なんですが、今年はどうでしょうか?

一方、4月は、春雨、菜種梅雨、花散らしの雨など、雨にまつわる単語が示す通り、雨が多く、私達の仕事では、天気予報とにらめっこになります。

実際、4月6日の尼崎市のT様の上棟は、上棟の終り頃、夕方に雨が降り出しました。天気予報を見ながら事前に進めていたので、当日は予定通り上棟を終える事が出来ましたが、予報が悪い方にずれると大変です。

又、4月17日着工予定の高槻市のK様邸の基礎工事は4月20日にずれてしまいました。どうしても天気と相談しなければならない、基礎工事や、上棟工事、そして、外構工事などは、大きく変わるはずが無いと思いながら、皆が1日に何十回も天気予報をチェックします。

ゴールデンウィーク明けから、建て替えのため解体に入らせて頂く芦屋市のK様邸の着工は、6月の予定。まだ、予定は先ですが、梅雨に向けて、天気予報とにらめっこになりそうです。

 さて、ここ数年、毎年1月にお伊勢参りに行きますが、今年は“外宮”と“内宮”以外の14別宮参りに目覚めてしまいました。1月に外宮・内宮敷地内の5所、伊勢市内の5所を回り、残すところ、電車・バスでは行き難い、伊勢市外の3所と、時間切れ、宿題になった伊勢市内の1所になっていました。

それを達成するためだけでは無いのですが、スタンプラリー好きがウズウズして、4月に1泊2日で志摩に行って来ました。なぜ志摩かと言うと、別宮が志摩に1ヵ所あるのと、昨年の志摩サミットで、安倍首相と共に各国首脳が並んで記念撮影をしていた横山展望台に行きたかったからです。ミーハーですみません。

初日はあいにく1日中降り続く雨で移動日とし、翌朝、横山展望台へ。小島と半島が複雑に入り組んだ景色は、木々の緑が前日の雨に洗われ、快晴にも恵まれ、海の青とのコントラストが想像以上にきれいでした。

そして、志摩にある伊雑宮(イザワノミヤ)、宿題だった伊勢市内の倭姫宮(ヤマトヒメミヤ)と回り、伊
勢自動車道から紀勢自動車道に入り、大宮大台インターから、瀧原宮(タキハラノミヤ)へ向かいました。


190512-03.jpg

伊勢神宮には、現在の場所に祀られる前に、その候補地として、
色々な場所を探したとされる“元伊勢”と呼ばれる場所が
幾つも有るそうです。

この瀧原宮もその1つですが、別宮になっているので、
とても重要な神社だったようです。

確かに、内宮を思わせるような、自然の川を使った御手洗場が
あったり、大きな木々を歩く参道と、とても厳かで、
わざわざ出掛ける価値充分な神社で、
ご興味のある方にはお勧めです。

瀧原宮の2所をお参りして14別宮スタンプラリーは、一応達成しました。
次は、12天守ですが、元伊勢を巡るのも面白そう・・・。

池田住宅建設TOP > 池田住宅建設スタッフのブログ > “スタンプラリー達成!!”