池田住宅建設TOP > 池田住宅建設スタッフのブログ > 断熱材は重要!?

断熱材は重要!?

野球大好き・力じまんの現場監督 井元
井元


だいぶ、暖かくなって来ました。と言うか、もう4月。やっと春ですね・・・。(笑)

年明けから、マンションリノベーション工事のお引渡しに、U様、H様、S様、T様、K様、etc・・・とリフォーム工事が続き、今月は、マンションリノベーション工事2軒、外装工事2軒、リフォーム工事2軒、解体工事1軒が着工予定です。

後、お待たせしているメンテナンス。(すみません・・・。)
あっと言う間に、1年の3分の1が過ぎようとしています。ほんと早いですね。

前回の浴室リフォーム工事の続きを少し。
「在来浴室→ユニットバス」の入れ替え時に、浴室廻りの断熱材も一緒に考える方が良いと
お伝えしたのですが、以前、こんな風に言われた事が有ります。

「浴室はものすごく暖かくなったんだけど、洗面所が前より寒くなったような・・・。」と。
洗面所はクロスなどの仕上げ材以外は工事していないので、以前より寒くなる事は無いのですが・・・。

「すごく寒い浴室」→「暖かいユニットバス」になり、
浴室が快適になり過ぎて、洗面所が寒く感じてしまうのではないかなと?

浴室は、壁を撤去するので、ついでに(?)比較的容易に断熱工事が可能ですが、
洗面所の断熱工事をするとなると、壁や床をめくらなければならず、余分なコストが掛るので・・・。
でも、ご提案はするべきだったと、反省ですね・・・。

なので、反省を活かし、現在打ち合わせ中のY様には床の断熱工事をご提案中です。(笑)
断熱材には一般的なグラスウールに、ボード状の物、羊毛断熱、現場発泡断熱等、様々な種類が有るので、各リフォームに適した断熱工事をご提案出来ればと思います。
やっぱり、断熱材は重要ですね。(笑)

180419-03.jpg180419-06.jpg

(左)ボード状断熱材 (右)羊毛断熱材 フワフワです。

180419-04.jpg180419-05.jpg

現場発泡断熱材。トラックのホースからムース状の断熱材を吹付けます。
あっと言う間に固まります。

池田住宅建設TOP > 池田住宅建設スタッフのブログ > 断熱材は重要!?