春ですね。

今年の桜は、3月中に終わってしまい、暖かいを通り越して暑い日が結構有って、
夏はどうなるんだろう?と不安になったりしますが、
とりあえず、新緑がまぶしく気持ちの良い日々を楽しみたいと思っています。
さて、本人も自己紹介していますが、
この4月から代表池田の次男、成志(なるし)が入社しました。
近年、高齢化が著しい池田住宅の平均年齢をグッと下げてくれる存在です。
当然ですが、まだまだ未熟です。色んな経験をして成長して欲しいと思っております。
皆さんにも、気軽に“なるし”とお声掛け頂き、お叱り頂いたり、お褒め頂いたり、
一緒に育てて頂ければ幸いです。
そうそう、メリット通信の中に登場するスタッフの似顔絵ですが、
10年以上前に池田住宅にいた大西という者が描いています。
これが、結構、特徴をつかんでいるらしく、初めてお目に掛かった方でも、
「あぁ、あなたが横山さんね・・・?」等と親しくお話し頂けています。
古株の似顔絵は当時書いた物をそのまま使い続けているので、
「似顔絵若過ぎるやん!」とお客さんに突っ込まれそうですが、
新しいスタッフが入ると写真を送って描いてもらっています。
ご記憶の方もおられると思いますが、大西君はメリット通信に4コマ漫画を
描いていたりで、似顔絵もそれっぽい物が多いんですが、
今回の成志の似顔絵は、ちょっと綺麗過ぎて少女マンガっぽくなっています。
似顔絵が似ているかどうか? は、お会い頂いた皆さんのご判断におまかせします。(笑)
話は全く変わり、季節外れなんですが、皆さんにお知恵をお借りしたい事が有ります。
昨年の早春にも書きました我が庭の“花泥棒”きっちり今年もやって来て、
ヒメコブシのつぼみが膨らんだら片っ端からかじり尽くします。
写真は、まだつぼみが開き始めた頃に撮った物ですが、満開の時期を迎えても、
無残にかじられ、開けない花ばかりになってしまいます。
右側の写真、ホームセンターで買った、樹脂にキラキラ塗装をしたクルクル
ねじり棒を不細工に2本もぶら下げていますが、鳥は一向に意に介しません。
パンジーも食べられますが、パンジーは開花時期が長いので、
満開の時期を迎える事が出来、本領を発揮出来ますが、
ヒメコブシは無残な姿のまま、シーズンを終えて本当に気の毒です。
どなたか撃退法をご存知でしたら来シーズンまでに、お教え頂けませんでしょうか?
よろしくお願い致します。