神戸満喫

「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」
と母がよく言っていましたが、本当です。
あっと言う間に、4月です。
まだ、桜は見ていませんが、
あちらこちらで、梅が良い香りを漂わせています。
今年は年明けから親戚内でお祝い事が続いたりで、何かと嬉しい忙しさです。
先日も、銀行の窓口で、新券への両替えをお願いすると、
お祝い事の時期ですね・・・と短いやり取りが有りました。
出費は痛いですが、お祝い事なのでね〜。
先日のお休みに、神戸へ出掛けました。目的は2つ。
1つは、“布引の滝”、2つ目は、久し振りに“海”を見る事です。
私は現在の住まい、三田に引っ越すまで、ずっと阪神間で暮らしていました。
阪神間にお住まいの方はよ〜くご存知でしょうが、北は六甲山から連なる山、
南は大阪湾から繋がる瀬戸内海に挟まれた東西に長く伸びたエリアです。
三田は、六甲の北側なので、海は望めません。だからか?時々海を見たくなります。
まずは“布引の滝”ってご存知ですか?
新幹線の新神戸駅の裏手に有る滝です。
ハイキングと意気込まなくても行けるという滝ですが、
いつでも行けると思い、行きそびれていた場所です。
神戸の中心地、三ノ宮からも近く、高層のホテルや
マンションが立ち並ぶ 新幹線の新神戸駅から
遊歩道をほんの10分〜15分歩くと、
神戸市水道局が管理している
布引貯水池から流れている滝があります。
雄滝、雌滝、夫婦滝、鼓ヶ滝と4つの滝が有って、ハイキングコースにもなっているので、
そのまま登って行くと、六甲山系の摩耶山や再度山、布引ハーブ園等にも行けます。
平日の午後なので、空いていましたが、
地元の方の散歩に混じり、
やはりと言うか、外国の方が多かったです。
しばらく雨が降っていませんでしたので、
水の量は少なく、“迫力”には欠けますが、満足です。
夏に行けば、木陰で涼しく納涼になりそうです。
車でしたら新神戸駅駐車場を使うと便利ですが、
三ノ宮からバスでもすぐです。
三田から車で神戸市街へ行くには、新神戸トンネルか、六甲トンネルを使います。
新神戸トンネルは料金が高いので、急ぎでなければ、六甲トンネルなんですが、
お天気の良い日に、トンネルを出て山道を下って行くと、
眼下に大阪湾から広がる海が見えて大好きなドライブコースです。
今回は、久し振りに海のすぐそばまで行こうと、ハーバーランドへ出掛けました。
多分20年振り位でしたが、ウミエ等、新しいショッピングセンターも出来て、
様変わりしていました。
幸い青空に恵まれて、久し振りに海風を思い切り感じました。
山と海両方味わったとても贅沢な一日でした。
神戸、良いとこですね。