もっと頑張らないと!?

11月になりました。つい最近まで暑かったのに?
もう少ししたら年末。ほんと1年が早いですね・・・。
10月に予定をしていた放出の古民家のリノベーションが延期になりました。
(現在、千葉県にお住まい。猛烈な台風の影響で・・・)
かなり大掛かりな工事ですので、工期は約半年程予定してました。
という事で、急遽、お待たせしていたリフォーム工事を順次させて頂いてます。
(段取りが変わったので、打ち合わせを急がないと・・・。)
先月から、S様の浴室・内装リフォーム工事をさせて頂だいたのですが、
リフォームってやっぱり想定外!?な事が多いですね。
クロスの張り替えをしたのですが、既存クロスをめくった位に、
職人さんから電話が・・・
職人さん 「既存クロス、めくったのですが、このままでは・・・」
井元 「どういう事?」
職人さん 「全然めくれなくて、何とかめくったのですが、下地がボロボロになってしまって・・・」
井元 「そんなに下地が悪い?!」
職人さん 「このまま、張るのはちょっと・・・」
井元 「確認に行くわ!」
状況を確認すると、石膏ボードの表面の黄色い紙が、
ほとんど全部、クロスにくっついて剥がれてしまってました。
その下のグレーの紙が見えてガタガタに・・・
ある程度は、パテ処理をするのですが、見た瞬間、無理という判断でした。
新築工事の場合、新しい石膏ボードに張るので、綺麗に張れるのですが、
リフォーム工事の場合は、既存の下地(ボード・ベニヤなど)に張るので、
ある程度は仕方ない部分は有っても・・・
ここまでの状況は初めてでした・・・。
S様には状況を説明して、下地を張り直しました。
こういう状況も有り得る事を、最初に説明しておくべきだと、良い勉強!?になりました。
(工期は延長頂きましたが、綺麗に張れて良かったです。)
20年以上経っても、まだまだ、初めての経験って有る物ですね。
もっと頑張らないと!?(笑)