今年もあと少し・・・

もう11月・・・ あと少しで年末。
今年はコロナの影響で生活スタイルが色々変わりましたが、
毎年、あっという間の一年という感じですね。
現場はと言うと、コロナの影響でしょうか? 新築のご相談は少ないですが、
OB様からのリフォーム相談と、初めての方の雨漏り相談がすごく多くなってます。
OB様は、在宅ワークで家の事を考える時間が有ったからと仰ってました。
工務店を20年以上続けていると、沢山のOB様がいらっしゃるので、
ほぼ毎日? どなたかからご連絡を頂きます。
リフォーム相談やメンテナンス、困った事等色々です。
現在お聞きしているのは、
子供部屋の間仕切り工事・設備リフォーム・外装のメンテナンス等々・・・
(見積り、時間掛かって、ほんとすみません。)
雨漏りのご相談が多いのは、たまたま去年・今年と大きな台風は反れてくれてますが、
一昨年の大きな台風や地震等の影響に、最近の異常気象による大雨に因るものでしょうか?
先日ご相談が有ったのは
「屋根瓦のしっくいが外れていて、訪問販売の営業がしつこいんです。」
点検させて頂くと、確かにしっくいが外れていたので、
しっくいの部分補修を提案させて頂きました。
すると、たまたま通り掛かったご近所の方が
「うちも訪問販売がしつこくて、点検は無料って話で頼んだら、3万円下さいって・・・」
「手ぶらでは帰れない!」みたいに言われて? すごく怖かったと・・・。
訪問販売が全て、こういうのとは思いませんが、昔からよく聞く話ですね。
さすがに、昔に比べると減って来てると思ってたんですが・・・。
又、場合によって火災保険が使える事が有って、その工事も最近多いですね。
オプションである風水害や水濡れ汚損に入っているか、どうか?なんですが、
入っていた場合、
例えば、
「台風や強い風の影響で、屋根や壁にへこみやキズ・割れが有る」→“風水害被害”
「キッチンや洗面の水栓等からの水濡れで、設備本体や床にシミ・カビが有る。」
→“水濡れ汚損”
等は、保険が適用される事が有ります。
近年の災害状況から、保険料が年々すごく上がっているので、
見直しをお考えなら早い目にご相談下さい。
(あいおいニッセイ同和損害保険の代理店もしてますので・・・)
うわさでは来年初めに、又上がって、上がり幅が高い地域では50%近く? だそうです。
(一昨年の大きな台風被害からすでに3回目の値上がり?)
そんなこんなで、相変わらずな状況ですが、今年もあと少し、頑張りたいと思います!