緊急事態宣言中

この冬は例年に無く寒いと思っていたら、
4月並みなんて気温の日が有ったり、凍てつく寒い日も有り、
いつものように三寒四温で春になって行くかと思うと少しホッとします。
少し前、用事が有り市外へ出掛けました。
久しぶりのドライブが気持ち良かったので、次の週、能勢の妙見さんへ出掛けました。
不要不急の言い訳では無いですが、あまり人に会わないよう、
コンビニでサンドイッチとコーヒーを買い、食べながらのドライブです。
山上駐車場には車が1台だけ、
これなら大丈夫!人は少ないはずです。
が、ものすごい風!!
でも、大阪湾まで見渡せて、
思わず深呼吸しました。
お参りをし、置き書き(コロナ以降、これが増えています)のご朱印を頂き、
帰り道に、多田神社へ。
清和源氏発祥の地に970年創建で、
元は多田院という神仏習合の寺社
だったのが、明治の神仏分離で、
南大門左右の金剛力士像は
川西市内の万願寺へ移ったそうで、
力士像の無い門に、歴史を感じます。
境内は広くなかなか趣のある神社です。
今度、万願寺の金剛力士像に会いに行こうと思っています。
ずっとおこもりの日々の中、思いの外、気分転換になりました。
さてずっと続く自粛生活の日常になった断捨離で、
ミカン箱2つの本を古本屋へ持って行きました。
40冊で377円ですが、廃品回収で只の紙になるよりは、
本として、もう一度、誰かの役に立ってくれるなら良いですよね。
隣のスポーツショップで、
かなり派手なピンクで躊躇したんですが、
その色のせいかセールで399円の
ジム用ゴーグルを買ったので、
私の役にも立ってくれました。(笑)
同じく自粛生活を支えてくれているのは、こまごまとした針仕事です。
孫の4才児から、
お友達のナナちゃんの洋服のオーダーを受けましたが、
彼女のリクエストは、
足首までのロングドレスで、色はオレンジ色。
ディズニープリンセスが友達の中の流行で、
スカート丈にはこだわりが強く、
自分自身も長いスカートをはきたくて、
母親と攻防しているようです。
もうすっかり女子です。(笑)
又、義母が亡くなった時に着物を何点かもらっていましたが、袖丈が合いません。
洋裁教室で着物から素敵な洋服にされているのを見て、私も洋服にしようと思い、
羽織2枚、道行1枚をほどいて、洗い、アイロンを掛けました。
いつか洋服になったら、ご報告します。
コロナ禍になり
「明けない夜はない、止まない雨はない」という言葉をよく耳にします。本当です。
もうすぐ春がやって来ますし、ワクチン接種も始まりました。
少しずつ、良い方に向かっていますよね。