「あなたの事ですよ!」

何の事? でも、ほんとにそうなんです・・・
2018年9月4日に発生した大型の台風、
今年、火災保険(風災)の保険金請求時効の3年を迎えるので、
2月に「無料ドローン点検」を実施しました。
普段見えない屋根等、気付かない被害が・・・? という事で、
沢山申し込み頂き、点検させて頂きました。
問題無い方、屋根や樋に被害が有る方、色々でしたが・・・
そうなんです! 台風や地震等の災害対策は本当に大丈夫でしょうか!?
という事なんです。
2018年以降、災害が本当に多いです。
関西には、この2年大きな台風は来てませんが、地方では・・・。
大きな台風や地震が来ないように予防は出来ないので、来た時にどうするか?
結論は「保険」しか無いのではと・・・ 火災保険(風災)ですね。
点検やメンテナンス時にお話を聞く事が多いのですが、大体こんな感じでしょうか・・・
井元 「火災保険の風災や地震保険って、どうされてますか?」
A様 「火災保険は入ってると思うけど。どこで入ってたかな・・・?」
B様 「地震保険は入ってたかな? いや・・・入ってない?」
C様 「火災保険に風災って有るの?」
D様 「うちは共済に入ってるから大丈夫かな。」(多分、大丈夫じゃないです・・・)
ほとんどの方が正しくは、理解されてない?
確かに保険って難しいし、ややこしいですね・・・。
約款に書いてある文字は小さいし、何が書いているか? よく分からない・・・
分からないのも無理が無いように思います。
沢山、お伝えしたい事が有るのですが、書き切れないので、少しだけ・・・
・共済(県民共済・JA共済・こくみん共済etc)の、保障で大丈夫?
(風災時の保障は10万円〜最大でも60万円位?)
・台風で自宅の何かが飛んで、お隣に被害を与えてしまった。
保険は使える? 使えない?
・自分が火事を出してしまった時、自宅とお隣さん、保険はどうなる?
・隣からのもらい火。 賠償してもらえる場合と貰えない場合が有る。
ほとんど、もらえない?
・太陽光パネルの10年保障って、災害は保障される? 保障以降の対策は?
・個人賠償責任保険って? 入ってないとマズい・・・?
・保険の申請のみを代行してる会社が多発。 修理せずに保険金だけをもらうのは詐欺?
・火災保険の年払いは損。 長期一括がお得?
・現在、火災保険は最長10年入れる。 来年から5年しか入れなくなる?
・火災保険はこの2〜3年で倍以上に値上がり。 今のうちに10年確保すべき?
・火災保険は途中解約のリスク無し? (ほとんど目減りしない。)
純粋に見直し検討出来る。
どうでしょうか? もし、「私の事?」 「分からない・・・」 と思われた方は・・・
井元までご連絡頂ければと思います。(池田住宅は、あいおいニッセイの保険代理店です。)
出来れば、台風の季節までに・・・。