不動産が高値で売れる
池田です。
最近、お客様からのご相談で不動産の売却のご依頼を頂く事が多いのですが、
調べてみると、土地や建物の規模にもよりますが、
コロナウィルス騒動が取り沙汰されてからの方が、値上がりしているようなんです。
普通に考えると、コロナウィルス騒動で不動産の購入意欲が減退している
と考えてしまいますが、
実際には、“リモート”という新しい仕事の仕方が見えて来た事で、
『自宅で仕事が出来る環境を整えなくてはいけない』
という一部の消費者が活発に不動産の購入を進めているようです。
特に、建売業者さんは忙しいようで、土地を買えども買えども、
建てる前に売れて行くという忙しさが続いているようです。
マイホームの希望の中に必ずご主人様から聞かれる【書斎】は、
実際に完成までその希望が叶う方は稀で、
ほとんどは予算の問題、間取りの問題から、却下されているのが現実ですが、
リモートワークというのが現実化してきたコロナ過では、
必需となってきているのが原因のようです。
ただ、売れ行きが好調なのは、比較的金額が手頃なものが多く、
土地の面積も市内地であれば30坪までのようです。
しかし、わずか1~2年でかなりの価格上昇がありましたので、
そろそろ売れ行きが怪しくなってきたと言う、建売業者さんも増えて来ました。
それでも、不動産価格はここ数年上がり続けていましたが、今後はどうでしょうか?
コロナで日本全体の経済は低迷を極めています。
鉄道、空路、ホテル、旅館、レストランも一部を除き大打撃を受けています。
という事は、誰がどう考えても普通は、株価や不動産価格は下落するはず?
なのですが、暴落の兆候はまだ見えていないような気がします。
政府保証の金融体制が続く限り、安泰なのかもしれませんが、そろそろ底を突くのでは?
と思えます。
コロナがワクチンのお陰で抑え込みが成功すると、その後が怖いですよね
皆さん、利用していない不動産を売るなら、今が最後のチャンスかもしれません。
急ぎで売却を進める事をお勧めいたします。
ウッドショック(世界的木材の高騰)の影響が来年まで長引きそうなので、
分譲住宅も厳しくなりそうです。
昨年から今年に掛けて、数件の不動産の売却のご依頼を頂きましたが、
どなたの物件も、あっという間に売却先が見つかり、処分が出来ました。
今は売却のために急がない理由は、無いと思います。
