戦力外・・・

夏が終わり秋になり、そして冬になるという季節のはずが、
今年は秋が無いような感じで、もう冬ですね。
いきなり寒くなるので、作業着の中にどれだけ着れば良いかな?
と頭を抱えます。
着過ぎると暑くなり汗をかき、汗が冷え風邪をひきそうになるので、
その絶妙な加減がとても難しいなと思います。
話は変わりますが、この前大工さんと一緒に大工工事をお手伝いさせて頂いていました。
石膏ボードを張るための下地工事をしたりと、とても忙しい時でした。
その日も下地をしていたのですが、
一部下地木材を加工してからでないと、入らない所が有りました。
大工さんが施工する場合、丸ノコでさっと切って終わり! というような所でしたが、
私が施工していた部分なので、どうやって切ろうかな? と考えました。
ですが、丸ノコをそんなに器用に使う技術は、まだ無いなという結論に至り、
「そうだ!手ノコで切ろう」 という結果になりました。
しかし手ノコならプロだ!という事も無く、なんとなく横から手ノコで切りました。
イメージは魚を包丁で下ろす時の感じです。
そうです。皆さんのイメージ通り! 危なそう!とお思いになった事だと思います。
私は期待を裏切らずに見事に手の平を深く、そして広く切ったのです。
痛さはあまり感じなかったのですが、血がとてもとても早く、そして多く出たので、
急いで外に出て行き、水洗いをし、血を止めるためにティッシュで押さえ付けました。
ですが、なかなか止まらないので、大工さんに謝罪をし、そこからの私は戦力外・・・
中学の時の部活で、ベンチに座ってレギュラー選手を応援している気分を思い出しました。
やはり年数が経つと、触る機械も増え、工具も増えという感じなので、
余計にケガをしてしまう確率も増えるのかな?と思っていました。
ですが、よくよく考えると、もっと気を付けるようにすれば良いだけなのでは?
という結論に。
という事で、今年も来年も、よくよく気を付けていこうと心に固く誓いました。
やはり職人の方はすごいです・・・。
私ももう少しでも上手く扱えるようにしようと思います!
私のケガが増えないよう、温かく見守って頂ければ幸いです。宜しくお願い致します!