〜なんで罰則が無いの?〜

こんにちは、池田です。
9月も後半ですが、まだまだ暑い日が続いていますね。
それでも朝夕かなり涼しくなりましたので、
現場の人間の身体の負担はかなり違うみたいです。
私も今年の夏は、現場に出る事が多かったですが、
熱中症に近い状況になったり頭痛が続いたりと、
そろそろ年齢的に現場は厳しいかな? と思わせられるようになってきました。
今月は、また火災保険の話です。
このメリット通信が皆さまの手元に届く頃には、既に大幅値上げが実施されていると思います。
今年の初めから火災保険の話をどこへ行っても熱弁したり、メリット通信でもしつこくしつこく
書き続けたお陰で、8月、9月は火災保険の調査で恐ろしい程の忙しさでした。
今入っている保険の補償内容が昨今の自然災害等に対応出来る良い物なら、
当然、保険の変更は全く必要は有りませんので、証券や補償内容をしっかりと
確認させて頂きました。
いったい今年になって、どれほどの証券を見させてもらったかな?
と思える程の数を見て来ました。
その中で「これは、おかしいだろう?」って保険証券がかなり有りました。
特に法人、つまり会社で掛けておられる火災保険が、かなりの高確率で実態と違う保険契約が
されていたりひどい物になると、他人の建物に自分が所有者であるように偽り?
火災保険に加入しているんです。
その契約が錯誤(サクゴ、間違い)なのか? 虚偽(キョギ、うそ)なのか?
は当事者では無いので、分かりませんが、調査すればすぐに分かるのにって、
言う程お粗末な保険証券が実に多いんです。
割合で言うと10件で3件位の割合で、うっかり? それとも、故意? が見つかる程です。
共通しているのは、被保険者である保険金を支払っている当事者の方々の、
「そんな事は無いはずです。」
「何年も払い続けています・・・」
「本当の話ですか?」
とそれを指摘した私に対する、疑いのまなざしが突き刺さったのが、印象的でした。
古いお付き合い(場合によっては数十年)の有る方との信頼関係が強いので、
私が保険契約欲しさに、代理店の悪口を言っているように聞こえてしまうんだと思います。
このような事実と違う保険加入をされているのが、あまりにも不思議で不思議で
納得いかないので、その都度、弊社の火災保険の担当者に理由を聞くと・・・
実に歯切れの悪い回答が有るんです。
私 「こんな保険契約しても、保険会社は何も言わないの?」
担当「保険会社はその契約が正しいのか? の判断は代理店に任せていますので・・・」
私 「チェックの義務は有るんじゃないの?」
担当「そうなのかも知れませんが、実際には、事故が発生して、支払い請求事案が有るまで
精査する事は無いので、発覚しないのです。」
私 「じゃ、事故が起きて発覚したら、被保険者が泣き寝入りするの?」
担当「保険会社は、被保険者保護が義務付けられているので、
それは無いのですが、揉めます。」
私 「揉めるのは代理店に責任の所在を追及するからですか?」
担当「実際に、代理店にミスを追及しているのは、聞いた事がありません。」
私 「じゃあ、なんで揉めるの?」
担当「実際の保険契約が間違いなので、満額、支払われない可能性が高いからです。」
私 「え〜それはおかしい! 保険契約は損害賠償請求なので、法律事案でしょう?
それなら被害者を保護して、契約を誘導した代理店に責任追及すべきでしょう?
そうでないと、何の事実も知らない保険加入者は救われないでしょう。」
担当「はい、そうなんですが・・・」
と、いう話を聞いて、変な正義感が生まれ、異常に腹が立ってきました。
大企業相手に、私一人が吠えても、どうにもならないのは分かっていますが、
何か変な仕組みですよ。しかし、それほど保険代理店に権限を与えているのなら、
普段から厳しく、保険代理店に研修や勉強会等を開催すべきですが、それも一切無いんです。
弊社が保険の代理店資格を取得してから既に15年以上経過していますが、
ただの一度も保険研修を受けた事が有りません。
あるのは、Net上でのEラーニングと呼ばれる物だけです。
なんとも、不思議な世界です。
知れば知る程、嫌になります。
これがきっかけで、私が入っている生命保険や医療保険の担当者にお願いして、
今一度細かな説明を受けてみましたが、やはり、気が付いていない補償等が沢山有りました。
自分が興味を持って動くと分かる事がこんなにも有るのか? とすごく反省しましたね
多分、保険業界って、多かれ少なかれこんな状態なんだと思います。
それだけに最低ラインの知識が必要ですよ。
自分で知ろうとしないと誰も教えてくれないので、自分で行動して知るべきです!!
私はと言うと、こういう性格なので、保険契約で疑問が生まれる度に、
保険会社に毎日、何度も、何通も、質問メールを送り続けていますので、
当然保険会社の担当者には、かなり面倒臭い代理店と思われているはずです。
ただ、何度もしつこく質問をしまくるので、
不思議と段々私の納得が出来る程度の回答が得られるようになりましたよ。(笑)
多分面倒な相手なので、私の質問に簡単に回答してしまうと更なる質問で責められるので、
私が次に質問しそうな内容を想定して回答してくれるようになって来たんだと思います。
嫌われるのも、悪い事ではないのかも? しれませんね。(笑)