〜給湯器が無い!〜

皆さんこんにちは、池田です。
ちょっと前まで、日中の日差しが強かったのに、
いつの間にか寒さが気になるようになってきました。
今年の冬は寒いのでしょうか? 去年が寒かっただけに恐ろしい〜。
今年も残すところ後わずかとなりましたが、
皆さま体調崩されておられませんか?
年末になると気忙しくなりますが、例年に比べて注意して頂きたい事が有ります。
冬に故障が多い設備と言えば給湯器です。
不思議と土日祝日に故障する事が多いような気がします。
例年であれば、常に在庫が有るので、数日で修理交換可能となります・・・が、
現在は状況が違います。2021年夏頃に、東南アジアの新型コロナによる
ロックダウンの影響から、部品の調達が滞り出して、1年が経過しています。
既に生産は回復傾向との事ですが、それでも品薄状態が続いています。
その理由は・・・
・2021年秋頃に品薄状態となり、先が見込めない事から各販売店等が、大量にメーカーに
注文を入れているので、その受注残が減少しない状態が続いています。
・現在は上記の事前発注をメーカーが必至に処理している状況です。
このような状況なので、私も大量発注が処理されつつあるのなら、もう大丈夫と思って
いましたが、卸し先に確認すると、未だに納期3カ月と言われます。
それだけに、いざ壊れたとなると、もう、機種、メーカーを問わず、在庫が有る商品しか
提案出来ない状態が続いています。それでもすぐに交換出来る人は良いですが、
特殊な機種が必要だったりすると、冬に真水しか使えないのは、もう地獄です。
既に何度も修理して、様子を見られている方や、10年以上お使いになられている方は、
早目に注文を入れておかれないと、いざという時に大変な思いをされると思います。
エコキュートと呼ばれる電気温水器関係も今年の春頃一時品薄になり、
納期が2か月と言われていましたが、こちらは今も納期が遅れているメーカーも有りますが、
かなり回復しているようです。 ガス給湯器の方は、特に注意が必要です。