季節外れですが・・・

先月も書かせて頂いたんですが、
メリット通信の配送時間が以前よりもずいぶん掛かり、
私達が思っている時期に、皆さんのお手元に届いていない事が最近分かりました。
長期休暇のお知らせや住宅点検のお知らせ等、記事の日程と到着時期が、
ほぼほぼ重なっているか、なんなら過ぎている・・・らしいのです。
で、12月のメリット通信は、
年末年始休暇のお知らせも有りますので10月末に書いてます。(苦笑)
11月分を先週に書いたばかりなので、何を書けば良いのやら・・・
現場にいる時、締め切りを聞き、頭を悩ませながら事務所に戻りましたが思いつかず・・・。
皆様には季節外れで大変申し訳無いのですが、
10月の息子・娘の運動会について書かせて頂こうかな、と思います。(本当にすいません。)
子供二人共、幼稚園児なのですが、幼稚園もこのコロナの流行で、
運動会を全学年一斉にはせず、年少組・年中組・年長組と3回に分けてします。
息子は年中組、娘は年少組、別の日で、運動会2日有り、
子供達の雄姿をカメラに納めるため、妻と見に行きました。
息子は、飽き性でワンパク小僧なため、練習も完璧とは言えず本番へ。
年少組の時もそうだったので、今年も運動会は先生が付き添いながらになるのかな?
と思っていましたが私達の予想とは違い、所々に集中力が切れたなと思わせる場面も
有りましたが、全体としては、とても良い出来の運動会を見せてもらいました。
娘の方は、とても頑固なので、練習や本番にもし嫌気がさしてしまうと、
私達がどんなご褒美をぶら下げても、気持ちが向かなければ行動に移してくれません。
兄弟でこれだけ違うのか? と思う位に性格が違うので、とても心配でしたが、
なんとか、無事、運動会を終えてくれたので一安心でした。
2日間見ましたが、何よりも先生方がとても大変そうで感謝の言葉しかありません。
日程を分ける分、グラウンドの整備や保護者のための観覧所などなど、
3回に分けてなのでその手間は計り知れません。
子供達の幼稚園には、私の中学の同級生が勤めているのですが、
私の子供や他のお子さんを見ている目が、仕事人だなと思い、なぜか
感慨深い気持ちになりました。やはり社会人は大変だとしみじみ思います。
来年もコロナの状況によっては、運動会が2日に分けてになるのかな? と思います。
保護者が少ないので自分の子供の姿が見易く、これはこれでありがたいのかな? と
思っています。
来月には新年の抱負を書いた1月号を書かせて頂きたいと思いますので、
よろしくお願い致します。