一年、ほんとに早いですね〜

(西村)
今年一年も本当に早かったですね。
年の瀬が迫って来て、私も年が明ければいよいよ年男になります。
ウサギ年生まれなんですが15日しか過ごしていないので、
ほとんど虎の皮をかぶったウサギです。
なので性格は自分では分かりませんが、結構きつい方かもしれません(笑)。
池田住宅で外壁塗装の工事をよくしますが、
10年から15年を目安での工事を推奨しています。
が、我が家もそろそろ15年が過ぎようとしています。(苦笑)
上の娘が小学校に入る時に妻の実家の近く(3軒隣)で建て売り物件が在り、
まずご近所にチラシを配っていたようで、そのチラシを見た妻が
すぐに電話を掛けて来てどうする? と聞いてきたので、
とりあえず電話してみたらと答えたのが始まりでした。
以前、やはり実家の近くで建て売りが出た時に、不動産屋に問い合わせたんですが、
ローンが下りず、不動産屋さんも、ローンは組めるけど無理して組まない方が良い
と言ってくれたので、その時は諦めました。
今考えたらよく止めてくれたと思います。
今の家は何とかローンが組める金額だったので即決しました。
小さい家ですが・・・ ♪狭いながらも楽しい我が家♪
みたいな歌があったような、小さくても快適に過ごしていますよ。
その家が15年経ち、もうそろそろ外壁塗装の時期に来ています。
見たところはそんなに傷んではいないのでまだまだいけるかな? とは思っていますが、
ちょくちょく外壁塗装のチラシがポストに入っていたり外壁塗装しませんか?
という営業が来ます。はたから見ると結構古ぼけて来てるのかな?
よく見ると3階のべランダのトップコートが剥げて来ているのでドキドキしています。
上の娘の学費も払い終わったので、これからやっと貯金出来ると思ったのに、
家のメンテでお金を使うなんて・・・。
一度、外壁塗装をDIYしようか? と本気で考えた時も有りました。(笑)
先日井元さんと話しをしてると、井元さんは1級建築士ですが、
「2級建築士も講習が有るんやで。」と言われました。
因みに私は2級を一応持っていて、井元さんと同時期に合格しました。
もう20年程前の話ですが、その時はまだ池田住宅に来るかどうかの時期だったと思います。
「え! それはどこか設計事務所に入ってる人だけでしょ?
2級取った時に調べたから・・・。」
「なんか、法律か規則が変わったって聞いたような、
俺1級の免許取った時に、2級放棄したから・・・。」
「いやいや、それ1級取ったら、2級は無くなるでしょ?」
「有ったと思うけどなぁー」スマホで調べる・・・
「ほら、1級2級建築士、講習って検索に出るから講習有るんちゃう?」
「えー! もし講習受けへんかったらどうなります?」
「免許無効になるって書いてる。」
「そんな、せっかく取ったのに・・・もし無くなったら、
カッコ仮って書こうかな。2級建築士(仮)と。」
「やっぱり、設計事務所に登録してる人だけ講習要るみたい。」
「良かったぁー、設計事務所に入ってないから、
それじゃぁ、私は流れの建築士で行きます。」
詳しくは調べてないので、ほんまに講習要るかもしれないので、
もっとちゃんと調べようと思います。
あぁ、後少ししか無いのに、話がとっちらかって申し訳有りませんが、
今年はこれで失礼致します。それでは、良いお年を・・・。
ちょっと早いか・・・。