池田住宅建設TOP > 池田住宅建設スタッフのブログ > 家一軒・・・

家一軒・・・

西村大工
(西村)

 早いもので、今年に入って、
もう3か月が過ぎましたね。

4月は一般的には新年度が始まりますが、
私にはあんまり馴染みが無いですね。

新しい人が入って来る訳でも無く、何1つ環境が変わらないので
4月は、1年のその12分の1か月という感じです。

年始に今年も良い年にしようと願ったので、
それと確定申告が1月1日から12月31日までの期間なので、社会人になってからは、
4月始まりというのが1年の始まりとは思えません。

それでも暖かくなって来たので散歩や花見をしたりして、酒がおいしい季節です。
結局、何かと口実を作ってお酒が飲めるから楽しい時期でも有ります。(笑)
 
 今年初めから工事していたマンションリノベーションが無事に終わりました。

無事にとは、普段なら打ち合わせがある程度終わってから工事を進めますが、
今回は打ち合わせをしながら工事を進めていったので
(打ち合わせをしたのは私ではないですが)、ドキドキしながら作業をしていきました。

 先月号で天井下地を先に施工したと書きましたが、
やり易さで言えば、先に壁の下地を建ててからの方が、どちらかと言えば私はやり易いです。

壁を先にすると、壁と壁の間の寸法が大体2.5m以内に、納まる事が多くて、
天井の下地は、継ぎ継ぎにすると真っすぐが通し難いので、
なるべく1本の寸三で通したいので・・・なんで2.5mにこだわるのか? 

2.5mは、斜めにしてエレベーターにギリギリ入る寸法なので、
なるべく材料はエレベーターに納まる寸法にしています。
そうしても入らない物も有りますが・・・。

 でも今回は天井スラブ(上の階の床を支えるコンクリートの梁)間がどの部屋も
3.1mだったので、生(規格寸法)の寸三を現場に入れる事にしました。
もちろんエレベーターには入りません。

%C0%A3%BB%B0.jpg

 今回はまだ4階だったので、
 3.5mの生の寸三を1階、3階で中継して、
 4階で部屋に引き入れる作業をしました。

 9本くくりを10束分(90本)を2本ずつ、
 3人で部屋に入れました。
 これまでエレベーターを使わずに、
 生の寸三を上げた最高階は14階でした。

天井の地と壁の地が出来たら、電気屋さんが電気の配線を天井から壁の中に入れて、
スイッチとかコンセントの位置に落としていきます。

電気屋さんが終わったら、石膏ボードを天井から張っていきます。
天井のボードを張り終わったら、建具の枠を取り付けながら壁のボードを張っていきます。

壁のボードの張り方は、人それぞれですが、私はなるべくボードのすり合わせが
少ないように、端から順番に部屋を1周する感じで張っていきます。

ボードを張り終わって、壁が出来ると、やっと家らしくなってきます。
廻り縁(天井と壁の間の木、最近は付けない事も・・・)と
巾木(壁と床の間の木、樹脂製の事も・・・)を入れると大工工事は終わりです。
それからクロスを貼って、トイレ、洗面台を取り付けて、洗い工事をすると完成です。

ざっくりでしたが1軒の家を造る工程になります。細かい所も有りますが、こんな感じです。

池田住宅建設TOP > 池田住宅建設スタッフのブログ > 家一軒・・・