「人生の重みの違い・・・?」

皆さんこんにちは! 池田成志です。
お盆休み、皆様満喫されましたでしょうか?
今年の夏もとても暑く、
日中、外出を戸惑ってしまうような
温度が続きますね。
それでもせっかくの休みだからと
外に出るのですが、暑さでバテそうです。
7月に、上階の部屋からの漏水で床や壁の下地などが水で
ビチャビチャになったマンションを、火災保険を使い修繕工事を行いました。
5月末頃に現調に行き、見積もり作成から工事着工までも最短で行い、
竣工も7月いっぱいまでの慌ただしい工事でした。
と言うのも、お客様の娘さんにお子様が誕生され、娘さんがお子様を連れて
帰って来られるそう。なんとかそれまでに終わらせて欲しいとの事で、
大急ぎで段取り等詰めて、着工していきました。
ですが、夏の始め辺りから、よその工務店や大手ハウスメーカーも建売ラッシュ等で
忙しいようで職人さんがなかなかまとまった日が取れず、私はもちろんの事ながら、
井元さんも現場に出て家具の組み立て等の大工工事を皆で行いました。
それでも、命の誕生は、良い意味で予定通りとはいかず・・・
竣工までに無事お子様が誕生され、急遽、施主様の奥さんが娘さんの家に手伝いに
行ってもらえる事となりました。(間に合わず、申し訳ないです・・・)
工事の完了を急いでいる事も有り、私と井元さんもこの現場に付きっ切りで進めていました。
有難い事ですがあまりの忙しさのあまり、行けない私達の代わりに社長も現場へ・・・
業者の立ち合いや、現場で作業などなど、最近では現場に出る事が滅多に無いので、
毎日疲れ切った顔をしてます。
この前社長と二人で話していた時、急に「最近は幸せを感じる事が増えたわ〜」と。
突然の事に私は、「重い病気でも発覚したん!?」と驚きましたが、
どうも年を重ねた結果で、昔より幸せを感じる基準が変わったそうです。
若い時は仕事に追われ、家族のために社員のためにと、仕事の事を考え続ける生活で、
本当に何かを楽しめた事が少なかったようです。
今では気持ちの持ちようが変わったみたいで、
「なるようにしかならん」と思っているみたい。
それを聞いても私には理解が出来ず、これが人生の重みの違いかな?と思っています。
私が社長位の年齢になった時に、また気持ちを理解出来る日が来るのかな?
と思いながら毎日を頑張っていきたいと思っています。
昔は年上の人の話が苦手でしたが、
今は自分が到底歩めなかったであろう人生を生きた人達の話を聞けるのが楽しく
勉強になるなと思っているのですが、
これも私の心が少し成長した証なのかな? 等と思います。(笑)