池田住宅建設TOP > 家づくりイベント情報 > 募集中のイベント > 10/12/05(日)『ほんまに暖かいの?』〜OB施主さんに聞く、冬の地熱住宅の住み心地?!〜バス見学会のお知らせです。


10/12/05(日)『ほんまに暖かいの?』〜OB施主さんに聞く、冬の地熱住宅の住み心地?!〜バス見学会のお知らせです。

皆さんこんにちは、池田住宅建設の池田です。
最近、面白いなぁと思っているのですが、池田住宅では、皆さんからのお電話で季節を感じる事が多くなっています。

 朝夕めっきり冷え込んだここ数日、リフォームや新築など“寒さ対策”に重きを置いたご相談をたくさん頂くようになりました。池田住宅で一番お問い合わせが増えるシーズンです。

気持の良い春や秋は皆さん気持が外に向かれて、家の事はそんなに気になられないようですが、外出がおっくうなこれからの季節は、家で快適に過ごしたいと思われ、ご連絡を頂くようです。これからしばらくは、寒さ対策の内窓や、断熱、蓄熱暖房機、そして何より“地熱住宅”へのご質問を頂く季節です。

ただ、どれも、特に地熱住宅に関しましては、お電話やメールで、理論・理屈を百の言葉でご説明するよりも一度、ご自分の肌で実感して頂くのには到底かないません。

私の説明下手の言い訳のように聞こえるかもしれませんが、実際それも有りますが・・・(苦笑)
“冬の地熱住宅”に少しでもご興味をお持ち頂いているなら、ぜひご自分で体感してみてください。
何よりの答えだと思います。

次の表は今回おたずねする奈良県香芝市のS様邸の昨年のちょうど今頃の温・湿度データです。

1011251.jpg

昨年のこの季節はそう冷え込みはきつくありませんでしたが、外気の最低温度が2度の時期にリビングや床下土間は18度前後です。

一日の外気温の差が10度以上有っても、床下を含め家の中はほぼ同じ18度前後を保っています。なぜそうなるのかは、説明下手ではありますが、出来るだけ分かり易くお話したいと思っています。

 S様邸は、昨年太陽光発電も設置され、約1年間どんな数字を見せて頂けるか?とても楽しみです。

今回は5組10名様限定とさせていただいております。冬の地熱住宅を体感しながらOB施主さんに本音を聞ける貴重な見学会です。



平成22年12月5日(日)
『ほんまに暖かいの?』
〜OB施主さんに聞く、冬の地熱住宅の住み心地?!〜バス見学会

12:30 JR大阪駅 集合
13:30 奈良県香芝市 S様邸見学
17:00 JR大阪駅 解散
※道路状況等により解散時刻が前後することが御座います。
参加費:500円(OB様宅への手土産代・軽食費となります)


※予約制のイベントです。
※お申し込み〆切は、11月29日(月) です。



お名前 :

ふりがな :

郵便番号: 半角入力:例 012-3456

ご住所 :

電話番号 : 半角入力:例 0123-4567-8901

E-Mail : 半角入力

参加人数 : 大人

メッセージ (当日お知りになりたいことなど、御座いましたらお聞かせください)

送信前に入力項目をご確認下さい。送信を押すと確認画面が表示されます。
<プライバシーポリシー>




池田住宅建設TOP > 家づくりイベント情報 >  募集中のイベント > 10/12/05(日)『ほんまに暖かいの?』〜OB施主さんに聞く、冬の地熱住宅の住み心地?!〜バス見学会のお知らせです。