池田住宅建設TOP > 家づくりイベント情報 > 過去のイベント > 06/5/20(土)21(日)『第2回土佐の山を見るバスツアー』レポート 〜1日目〜


06/5/20(土)21(日)『第2回土佐の山を見るバスツアー』レポート 〜1日目〜

こんにちは。池田住宅建設の酒匂です。
お客様とご一緒に高知県・土佐へ、家づくりの材料の産地を見に行ってきました!
前日まで雨の予報だったので冷や冷やしていましたが、とっても良いお天気になりました!

とっても長〜いレポートになってしまったので、1日目と2日目に分けて書いています。

〜まずは1日目〜

岡豊城にて8時過ぎに当社事務所を出発し、バスに揺られて約4時間。

今回は、テーブルをイスで囲う形にできるサロン型バスだったので、みんなでワイワイとお菓子を囲んだりしてる内に、高知県にある岡豊城(オコウジョウ)というお城の近くにあるレストランに着きました。


岡豊城の鰹のタタキ定食お腹が減っていたので、ご飯の写真をとることをすっかり忘れていましたが(すみません!)、岡豊城で『鰹のタタキ定食』をお昼に頂きました。
さすが、本場の味。鮮度が違います!

「新鮮で美味しかった!」
「土佐の名物、食べれて良かった〜」というお声を頂けました。

田中石灰工業案内をして下さる佐川プレカットさんと合流し、1時間ほどで田中石灰工業さんに到着しました。
こちらでは、伝統的な土佐漆喰の製造過程を見せて頂くことができます。
最初に石灰岩を焼いている炉を見学。次に、土佐漆喰に混ぜる『わらすさ』の発酵を見せて頂きました。

わらすさの発酵「覚悟してください」と言われながら小屋を覗いて見ると
「うわっ!くさい〜〜!」

牛小屋のような臭い…。
「そうなんです、牛の腸にいる微生物と同じものがいてます」とのこと。石灰と混ぜると全く臭わなくなるそうです。

去年は、わらすさの種類が変わり発酵が上手くいかなった時があったそうです。色々な試行錯誤の末、無事発酵しているんですね!

田中石灰工業さんで最後に見せて頂いたのが、こちら↓
何だか、分かりますか??
石灰を採るため切り崩した山
田中石灰工業さんの裏手にある池なんですが、この山を切り崩して石灰岩を採ったため、今ではその跡が池になっているんです。すごい絶景でした!写真に写ってるトラックがこんなに小さく見えるくらい、大きな池でしたよ〜。

土佐和紙博物館次に向かったのは、土佐和紙博物館
予定にはなかったんですが、時間に余裕があったので訪れることが出来ました。
今、計画中のコンセプト住宅が平屋になるので「こんな雰囲気、いいですねー」と現場監督の軒さんと考えたりしました。土佐漆喰も使われており、「さっき見た漆喰がこんな風になるんだねー」と、和紙よりも建物に興味深々に。

次は、池田住宅で使っている木材を加工して下さっている佐川プレカットさんへ向かいました。

ビンゴゲーム道中、佐川プレカットさんがビンゴゲームを開催して下さって盛り上がりました。
池田住宅のスタッフがお客様より先に上がってしまい、佐川プレカットさんに「空気読んでください〜〜」と言われてしまう場面も…。
でも全員分、賞品を用意して下さっていたので、最後はみんな大満足になりました。よかった〜。

佐川プレカットさんに到着。木材の加工をしている現場を見せて頂きました。

さて、これは何をしているところでしょうか??↓

木材を大きさによって選別しているところなんです。

こういう機械化されたところもあるんですが、
佐川プレカットさんの一番の魅力はここです。↓

大工さんが手加工をしているんです。

通常プレカットと言えば、自動で木材を刻んでいくことを想像しますが違うんです。他では考えられないことですが、だからこそ複雑な加工が可能になります。

佐川プレカットさん竣工その後、リタイアなさったご夫婦がお建てになったお宅を見せて頂きました。完成したばかりです。
仁淀川がすぐそばにあって、本当に良い環境のところ。うらやましい…。私も早くリタイアしたい〜。(と言ったら「若いのに何言ってるの!」と怒られちゃいました)

ゆの森そして夕方6時ごろに温泉宿『ゆの森』に到着しました。

ゆっくり温泉に浸かった後は…

夕食です!!
新鮮なお魚が沢山でとっても美味しかったです。

ゆの森での夕食四万十川の源流近く、深い緑に囲まれた大正町から駆けつけて下さった竹内さんのお話も伺うことが出来ました。
大正町森林組合では、四万十ヒノキの集成材を家具や床材に加工なさっています。

集成材(シュウセイザイ)ってみなさんご存知でしょうか?

木が育つためには、ただ植えれば良いのではなく過密状態になるのを防ぐために間伐する(木を適度に間引く)ことも必要です。従来、この間伐材は殆どが捨てられていたそうです。
間伐材といっても、10年20年と生きてきた木。この木に利用価値を与え、それによって森が荒れるのを防いでいこうという試みを、大正町では行っておられます。

良くないイメージも持たれることもある集成材ですが、こういった側面があることを多くの人に理解して頂けたら、と思いました。

その竹内さんがお土産に持ってきて下さった『ダバダ火振り』という栗焼酎、と〜っても飲みやすくて、普段は焼酎が苦手な私もドンドン…。すっかり私まで良い気分になってしまいました。


〜2日目のレポートへ続く〜



池田住宅建設TOP > 家づくりイベント情報 >  過去のイベント > 06/5/20(土)21(日)『第2回土佐の山を見るバスツアー』レポート 〜1日目〜