06/7/30(日)『Nゲージが走るDENロフトのある家』完成見学会レポート
かなり暑い日でした!
ご予約いただいた7組のお客さまと完成見学会を行いました。

土地面積76坪の、ゆったりとしたお宅です。
「別荘みたいなお家やねぇ」とおっしゃるお客さまも。
緑豊かな立地でお庭も広くて、確かに別荘のようなゆとりを感じます。
『お庭で犬が走り回れる家』が夢の私には、すごくうらやましい!
ご近所には、やっぱり、ワンコを飼われているお宅が多いようです。
ゆったりした立地だからでしょうか。

まず施主さんがこの立地を選ばれた理由や、このプランに至るまでの経緯をご説明しました。
元々、緑豊かな土地で育ったというKさん。そんな理由から、この立地を自然と選ばれたそうです。ちなみに私は海の近くで育ったので、海が見えない場所に下宿していたころは結構苦痛でした。たまに「海が見たい!」ってなってました。そんな感覚かなぁと思いました。

冬場は結構寒いことから、洗濯物を干す場所を室内にきっちり確保できるようにしています。
暖房器具は深夜電力を使って、ホンワカした温かさのある『エルサーマット』を採用しました。この機械の中にぎっしりレンガが入っていて、その放射熱で部屋を温めます。

さて、今回の見所の一つ、DENロフトです。
DENというのは、お父さんのための書斎、隠れ家のことです。ここでNゲージを走らせるご予定とのこと。楽しそうですね〜。
写真で皆さんが覗いているのは、機械室。こちらのお宅も地中熱を活用した住宅なんです。
奥に移っているエアコン一台で家全体の冷房をまかないます。
ですが、半年のタイムラグが必要なので、ここではまだ地熱は活用できていません。

場所を移動して地熱住宅コンセプトモデルハウスへ。
既に地熱を活用できているこちらで、皆さんに地熱住宅の仕組みをご説明しました。
ご感想には「理屈はよく分からへんけど、涼しくていいね」と。
仕組みの説明はやっぱり難しい〜。体感して頂くのがやはり良いようです。








![ecoハウス研究会[外断熱の地熱 住宅を通して住宅の省エネ化・長寿命化を考える会]](http://www.chinetsu.jp/images/ecohouse-logo160.jpg)
![地熱 住宅開発技術者[宇佐美智和子(うさみちわこ)]氏による熱い質問受付コーナー[そのご質問、宇佐美がお答え致します!]](http://www.chinetsu.jp/images/faq-usami-logo160.gif)







