池田住宅建設TOP > 家づくりイベント情報 > 過去のイベント > 13/02/17(日)「これが“光熱費ゼロ住宅”です。」 『OB施主さんに聞く、省エネ住宅の住み心地』バス見学会レポート


13/02/17(日)「これが“光熱費ゼロ住宅”です。」 『OB施主さんに聞く、省エネ住宅の住み心地』バス見学会レポート

 今回のバス見学会は、珍しく、本当に珍しく、寒い日に当たりました。ここ数年冬に見学会をしても、そ
の日に限ってポカポカ陽気なんて事ばかりでしたから、大変嬉しい見学会になりました。

ご参加頂いたのは、現在間取りのお打ち合わせ中のご主人、奥さん、お嬢さんのKさんご一家と、夏の見学会にご参加頂き、次はぜひ冬に参加したいと仰っていた、Kさんです。

OB施主さん宅ご訪問見学会で、いつもお世話になっている奈良県香芝市のS様邸をご訪問したのですが、
同じお宅をご訪問する事で、同じ家での夏と冬を両方体感して頂く事が出来ます。

Sさんにはお世話になりっ放しで足を向けて寝られませんが、大抵の方がK様と同じように、夏に参加されると次は冬、冬を体感されると次は夏という風に2回参加される事が多いのです。

1203-07.jpg

 初めてご訪問のKさんご一家は、Sさん宅の大きな柱や梁にかなり驚かれたご様子です。早速Sさんご夫妻をご紹介しました。

到着後、OB施主のS様のご紹介。
1203-08.jpg

そして、「冬寒くなく、夏暑くない」を生み出している地熱住宅心臓部の機械室で、大まかな仕組みをご説明させて頂きますが、説明は程々にとにかく体感して頂きましょう。

屋根裏機械室で、地熱の心臓部のご説明。
1203-09.jpg

1階に降りた皆さん、蓄熱暖房機“暖吉くん”1台で、家中が寒くない程度のホンワリ暖かい事、窓が内窓の付いた2重サッシになっている事などなど、Sさんご夫妻を囲んで話がはずみます。

Sさんに地熱住宅の住み心地や
池田住宅に決めた理由をお聞きします。

気になる電気代についても、Sさんが細かくお話下さり、話題はエコキュートや、太陽光発電、そして電気代値上げ、オール電化とガス併用住宅などエコや省エネに関する事へ次から次へと広がります。

最終的には、Sさんが毎年参加下さっている“土佐ツアー”です。大正軒のうなぎや、司牡丹の試飲など、楽しい話で盛り上がりました。

OB施主さんのリピーターが増えたりで、美味しい物ツアーの異名もつく“土佐ツアー”ですが、今年もやりますので、OBさんもそうでない方も、ぜひぜひご参加ください。

今回もすっかり長居をさせて頂きました。Sさん有難うございました。



池田住宅建設TOP > 家づくりイベント情報 >  過去のイベント > 13/02/17(日)「これが“光熱費ゼロ住宅”です。」 『OB施主さんに聞く、省エネ住宅の住み心地』バス見学会レポート