池田住宅建設TOP >  設計部のブログ >  家づくり専門用語辞典 >  『通し柱(とおしばしら)』


『通し柱(とおしばしら)』

こちらをクリックしてランキングアップにご協力下さい!

国産杉材の通し柱『通し柱(とおしばしら)』は、管柱と違い1階の土台から2階の小屋梁まで達する柱の事を指します。

特に建物の隅などは大きな力が掛かるので、通し柱を配置することが多くなります。

管柱と柱の大きさは基本的には同じ、もしくはひとまわり大きな材料が使われます。

材種も管柱と同じものが使われる事が多いですが、構造耐力的にとても重要な部分なので、強度のある米松の集成材などが使われる事もあります。


管柱はそれぞれ梁の上もしくは下につながれるんですが、通し柱は梁よりも優先させて(柱勝ちと言います)設置されます。

つまり通し柱の横に梁が刺さるように接合されるため、その部分の柱の切り欠きが大きくなり、強度的に弱点となることがあります。

そのため、特に樹種によっては柱の太さを150ミリ角程度まで太くすることもあります。

写真のひときわ長い柱が通し柱です。国産の杉材を使ったこの住宅では通し柱は150ミリ角となっています。


こちらをクリックしてランキングご協力お願いします!

June 8, 2005 6:15 PM

HOME