池田住宅建設TOP > 家づくりイベント情報 > 家づくり勉強会 > 05/11/20(日) 第35回「失敗しない家づくり勉強会  建築中の建物で構造を学ぼう!編」


05/11/20(日) 第35回「失敗しない家づくり勉強会  建築中の建物で構造を学ぼう!編」

こんにちは、池田住宅建設の池田です。

今回はいつも大人気、申し込み開始2日間で定員が埋まってしまう<建築中の建物を目で見ながら構造を学べる構造勉強会>のお知らせです。今回の勉強会はこれからの季節、皆さんの頭を悩ませる『結露』にスポットを当ててお送りしたいと思います。

さて、結露と言えば冬場窓ガラスに付く水滴を思い浮かべると思いますが、皆さんは「壁体内結露(へきたいないけつろ)」という言葉をご存知ですか?
家の中の水蒸気が壁の中で結露する現象のことです。

カビの生えた断熱材『だから何なの?難しそうだから興味ないわ』と思われたかも知れません。
ですが、これが柱や梁を腐らせて、家の寿命を縮めている原因だと知ったらどうでしょうか?
(←写真は結露によってカビの生えた断熱材)

日本の住宅の平均寿命は25年と言われています。欧米に比べても異常に短いです。
その25年しか持たない家を建てるのに、35年もローンを払いつづけているのが現状なんです。

この現象の一番大きな原因となっているのが『高温多湿』な日本の気候。
そしてそれに適していない現在の日本の住宅の断熱工法なんです。

今回の勉強会では通常の構造に関する話に加えて、この結露と断熱について詳しく掘り下げ、構造現場で実際にサンプルを見ながらそのメカニズムを知って頂きたいと思います。

この勉強会に参加することで皆さんが得られる知識をご紹介します

■ここがこうなれば「欠陥住宅」になる!現場チェックのポイントが分かる

■木造住宅の寿命を決定する「壁体内結露」の怖さを理解することができる

■何十年も長持ちする「資産になる住宅」の造り方を知ることができる

『見学会ではなかなか質問できない』『こんなこと聞くの恥ずかしい』というのは皆さん同じです。それを他の参加者さんが代わりに質問してくれる、これも構造勉強会のいいところです。書籍ではなかなか得られないナマの家づくりの知識を得られる絶好の機会をぜひ活かして下さい。


11/20 13:00〜
     15:00〜 の2回開催 (各回5組限定)

現場住所:伊丹市寺本(お申し込みの方には地図をお送りします)

私たちは家づくりに失敗する人を1人でも減らすために無料で勉強会を行っています。

参加された皆さん一人ひとりのご質問にお答えする為に「小さな会場」「少人数限定」にて 開催しているため、毎回キャンセル待ちが発生してしまいます。申し訳ありません。 ですから『何か売り込まれるのでは?』と不安に思われる方、ひやかし目的の方、 同業者の方は、他の真剣なお客様の為にも参加をご遠慮頂きますようお願い申し上げます。

毎回大盛況の「建築中の建物で構造を学ぼう勉強会」の様子

ご参加頂いた皆さまの声


  • 「普通では気づかない細かい家の仕組み、梁、筋交いなどの意味や必要性がわかり、建物に対する愛着が増した気がする。」(尼崎市O様)

  • 「この段階のものはなかなか見る機会がないので面白かった」(伊丹市H様)

  • 「何も知識がないままおじゃましましたが、分かりやすく説明していただき、次回もまた来てみたいと思いました。木のぬくもりがいいなぁ、と思いました。」(川西市M様)

  • 「少人数で実物を見ながらでしたので、筋交いやボルト等、よく理解できました。実際に見たほうがいいですね。」(宝塚市S様)

  • 「面白かった。プロの方の意見で分かりやすく説明して頂いたのでとても参考になった。」(西宮市O様)

  • 「全く初めての見学会でしたが、家の壁の内側がどんな構造になっているか良くわかりました。実際家を建てる時の間取りと構造の関係の重要性も実感しました。今度は基礎を見てみたい」(伊丹市M様)

施主さんの家をお借りして、建築現場を実際に見ながら学べる『体感型』の勉強会です。毎回申込2日目で定員オーバーになる人気企画。多数のキャンセル待ちが発生します。早めのお申し込みをお願いします。

日時:平成17年11月20日(日)
第1回  12:50受付 13:00開始
第2回  14:50受付 15:00開始
場所:伊丹市寺本(お申込の方には地図をお送りします)
●締め切りは11/14(月)必着です。
●お申込の方には後日案内状をお送りさせて頂きます。
●工事現場につき、お子様は入場できません。
●歩きやすい服装でお越しください。


池田住宅建設TOP > 家づくりイベント情報 >  家づくり勉強会 > 05/11/20(日) 第35回「失敗しない家づくり勉強会  建築中の建物で構造を学ぼう!編」