07/1/28(日)「料理は、絶対ガスで作りたい!!」という方へ 『IHクッキングヒーター体験会』のお知らせ
あけましておめでとうございます。池田住宅建設の横山です。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年1回目のイベントとしてIH体験会を企画しました。
お正月早々、IH(?)と思われた方も多いかと思います。
(←前回のIH体験会の様子)
実は年末に大掃除で、いつものようにガスの五徳を磨いていて「やっぱりIHいいよね〜、掃除楽そうやし、次はIHにしたいよね〜」と独り言が出てしまいました。
IHクッキングヒーターを選ばれるお客さんは、大抵、私と同じ事をおっしゃいます。確かに五徳とガラストップを比べたら、やっぱりツルッとしたガラストップの方が掃除は楽そうです。
でも、IHクッキングヒーターを選ぶ理由って、「掃除が楽だから」だけでしょうか?
私達、池田住宅では、高気密・高断熱の建物を造っています。ガスなどの燃焼系のコンロを使うと水蒸気が発生します。その水蒸気は密閉された建物内では結露の原因になりやすいのです。そこで、基本的には皆さんにIHクッキングヒーターをお薦めしています。
ただ、長年ガスを利用されている方にとっては、全く違う器具を使うのに抵抗があることが多いようです。
私の母(70才)もそうでした。両親は、今、瀬戸内の小さな島に住んでいます。都市ガスは無く、プロパンガスの地域です。そんな所こそIHが便利と、以前から薦めていましたが、なかなか首を縦に振りません。でも、使っていたコンロの買い替え時期に重なったので、昨年の夏にIHを入れました。
秋に法事で帰った時には、かなり得意そうに「お湯沸くの早いねんよ。」と言っていました。もっとも、何回かは強過ぎる程の火力で煮物を焦がしたらしいですが・・・。
私達が皆さんにIHをお薦めしているのとは、理由が違いますが、頑固な母でも実際に使ってみると考えが変わりました。
(魚焼きグリルでケーキを焼いても脱臭機能があるので臭いませんでした。→)
そこで、IHの導入に迷っていらっしゃる方にこそ、実際にIHに触れて、調理して、食べて味も確認していただきたいと思いました。
ですが、会場の都合で10名の方にしかご参加いただけません。
申し訳ありませんが、お早めにお申し込みください。
今回の体験会で、体験していただけるポイント。

“炭火焼”とまでは言わなくても、“炎”が無いと魚が美味しく焼ける気がしませんよね。でも、タイマーを使った魚焼きグリルでの“焼き魚”は目からウロコ。
「ついつい焼きすぎてパサパサしてしまう」といった方には特にお勧めです。
●中華なべを使えない炒め物なんて
炒め物はやはり、中華なべを使って豪快に!!お打ち合わせ中のご主人からよくお聞きします。確かに、IHでは、底の丸い中華なべは使えません。
でも、火力は強過ぎる程あるので、コツをつかめば、炒め物もシャキッと仕上がります。
IH利用を迷っていらっしゃる方、このコツが習えるチャンスです。
集合場所:はぴeプラザ 宝塚(JR・阪急宝塚徒歩5分)
定員:10名様限定
参加費:なし
※今回の見学会等は完全予約制となります。