池田住宅建設TOP > 家づくりイベント情報 > 池田住宅建設スタッフのブログ > 移住住み替え支援機構


移住住み替え支援機構

酒匂
「住宅すごろく」ってご存知ですか?

先日新聞で読んで知ったのですが、
建築学者 上田篤さんが30年程前に作った言葉だそうで

「独身 木造アパート」でスタートし

「親子3人 川の字」 → 「子供部屋のある賃貸アパート」 → 「分譲マンション」

そして、「庭付き郊外一戸建て」で上がり。と。

画一的な当時の住宅事情を風刺した言葉だそうですが、
現在でも十分通じる気がします。

でも近頃は、すこし事情が変わってきたのかも!?
『移住住み替え支援機構』という団体が設立されたと知って驚きました。

〜住み替えを希望しているシニア(50歳以上)のマイホームを借上げ、
〜賃料保証する非営利の法人。
〜今住んでいる家を売却することなく現金化する道を拓き、シニアの
〜皆さまの移住・住み替えを応援します。

とのこと。

『子供が独立して、新しい場所に住み替えたい』という声を、お客様からよく聞きますが
結局「今の家を売らないといけない」ということが一番大きな障害になるようです。

それを解決していこうという大きな流れが来てるのかな〜なんて考えさせられました。

コメント

「住宅すごろく」でなかなか上がれない者です。(苦笑)
酒匂さんのおっしゃるとおり、引越しには「売れない家」がネックになります〜。
うちはまだシニアではないのですが、売れなくて引っ越せない人を応援して欲しいものです。
都合により今の会社を退職することになりました。
でも自宅でもこちらのブログはちょくちょく拝見してます。
会社をやめてもまた遊びに来てもいいですか?
それではまた〜。

投稿者 mama166 : 2007年03月19日 10:09



池田住宅建設TOP > 家づくりイベント情報 >  池田住宅建設スタッフのブログ > 移住住み替え支援機構