無題。

休み中のこと、
前回から早一年。また写真展に行くと、
説明書を読んでおられる方が結構多く。
けれども、そんな文字が苦手です。
読んでもすぐに忘れてしまいます、
なのでタイトルさえもほとんど見ません。
ああ色んな国や地域の選手、選手団。
その国にとっての外国人コーチ、
各国代表チーム同士の合同練習とか、
色んな顔や形の、各種競技種目の組み合わせ。
どの顔と、どの顔が組やったか、
揃いのユニフォームなしでは見当つきません。
ユニフォーム着てても、いなくとも、
誰かすんごいこと、速く走ったりとか、
きれかったら、やんややんやの大喝采。
今度も、またええもん見せてもらいました。
そうそう、あの競技場の、その完成までを追った、
ドキュメンタリー映画が神戸・京都で上映中です。
大阪は9月末より。期間短いです、ご興味あれば。
ちなみに当の建物、スイス人建築家によるもの。
天井の膜は日本製、とのこと。








![ecoハウス研究会[外断熱の地熱 住宅を通して住宅の省エネ化・長寿命化を考える会]](http://www.chinetsu.jp/images/ecohouse-logo160.jpg)
![地熱 住宅開発技術者[宇佐美智和子(うさみちわこ)]氏による熱い質問受付コーナー[そのご質問、宇佐美がお答え致します!]](http://www.chinetsu.jp/images/faq-usami-logo160.gif)







