4.携行品 /1日目
← 3.用事
機内持込にするのは、パスポート、eチケット、
チケットとプリントアウトした地下鉄路線図とホテル周辺の地図、タオル。
他に、パソコン(※メリット通信2009年2月号の拙文、“道具箱”参照。)
とその電源、デジタルカメラと充電器、
携帯音楽プレイヤー、コンセントの外国対応用の変換アダプタ。
万一、預けた方の荷物が行方不明、別のとこに行ったとしても、
これだけあれば充分、なんとかなります。
それとあと、耳栓と。あとTシャツも入れとく。
あと読物、移動時間、またその待ち時間に読む本、
長いフライトです、はてなに読むか?ちょっと考えて、
“世界の終わり・・・”を平積みの、
中腹とふもと近くから上下巻抜き出して、
“上”を背中の鞄のファスナーの着いてない、
網状の出しやすいとこに突っ込みます。
靴紐結んで、トントンとやってから、と早足で駅に向かいました。
ホームへ上がるとすかさず電車到着、
降りて、さらに待ち時間10分ほどで、
空港へ向かうバスに乗り込みました、お客さん、ほか一人だけ。
発車、そういえば、関西空港とを結ぶ連絡橋、あれ夜、すごく格好いいやんなあ、
と誰かが言っていたのを思い出すも、
も一回、目開くとバスは、光の湾曲見据える位置を過ぎ、橋の中程にありました、
振り返っても、このバス邪魔で見えません。
21時半過ぎ、ANAのカウンターでチェックイン、荷物預けます。
受取りは最終目的地、ベルリンであることを確認。
今回はカタール航空で行きます、中東・ドーハで乗継。
ドーハと言えばの、ドーハの○○、と、あとアルジャジーラ本社と。
空港から15分程の距離にイスラムに関する美術館が新しくオープン、
との立読み情報得るも、すでに航空券全便予約OKで変更不可、
また次の機会ありましたら、ということで。
→ 5.出発前