恒例のバスツアー

こんにちは池田です。
猛烈な暑さが随分と和らぎ、暑がり一番・寒がり一番の私にとって
過ごしやすい時期がやってきました。
最高と思える気候にはまだまだですが、日を追うごとに涼しく
感じるようになって来て本当に楽になりました。
私の好きな秋を感じる時期になると、恒例の『土佐のバスツアー』
の段取りで忙しくなります。
スタッフとは行き先を決めるだけ数時間いや数日かけて話合うんですが、
なかなか決まりません。
池田 『さぁ今年はどこ行こうか?』
軒 『前回と同じところじゃあかんすか?』
池田  『え〜同じところか? 面白ないんとちゃうか?
      みんな飽きてるやろ?』
軒   『皆さん初めての方が殆どなので、飽きてないですよ
     飽きてるのは社長だけちゃいます?』
池田 『そう言われてみると そうやな、じゃ去年と一緒にしてみる?』
横山  『ねぇねぇ、今年こそ実際に伐採してるとことか、製材工場が動いて
      るところとか、プレカット工場が操業しているところが見たいねんけど
      何とかならへん?』
池田 『う〜ん、そうなると平日やな 土日祝日は基本的にみんなお休みやから』
横山  『え〜そうなん? でも去年も池川林材さんや佐川プレカットさんで
      機械動いてたやん 』
池田  『あれは 俺らがお客さんをお連れするから言うて、休日出勤してくれて
      たんやがな それ気付いてなかったん?』
横山  『へ〜そうなんや そんなに申し訳ない事お願いしてたんや 
      土佐の人って熱いよね』
池田  『そやねん だから頼んだらなんとかしてくれるかもしれへんけど、
      申し訳のうて言いにくいわ』
横山 『平日なら、伐採も工場も行ける?って事』
池田  『う〜ん工場は操業してるから大丈夫やけど、伐採現場は林道が整備されて
       いて、バスで近くまで行けて、尚且つ危険が無い所でないと無理やから
      聞いてみんとわからんわ』
軒   『でも平日やと、かなりの確立で見れるって事ですよね
     なら一度平日行きましょうよ、車も渋滞せえへんし、ストレスなく
     動けるかもわかりませんよ』
池田  『しかしな〜お客さんは休みとりにくいやろな〜 
     でも確かに平日であれば、普段の姿が見れるし・・・・・
      ・・・・・やってみよっか』
横山 『うんその方が土佐の山を見るって感じが強くて面白いと思う』
軒 『確かに』
池田 『それじゃ今年は平日にするけど みんな異議なし?』
藤田 『あの・・・・・・ 平日になると工程が変わるんですよね』
池田 『そりゃそうやで 行くとこが変わるんやから・・・』
藤田 『・・・・・・・・・・』
池田 『どうしたん? 気に入らんの?』
藤田 『あの〜 う、うなぎはどうなるんですか?』
池田  『藤田さん!大正軒のうなぎの心配しとったん????』
     『まぁええわ!任せとき俺の大好物やから何があってもコース
      からはずさんから・・・』
おいしいうなぎはこれ↓

とこんな感じで打ち合わせは延々と続くのです。
実のところまだ完全にはコースが決まっていません
佐川プレカットの藤原部長があちこちに声を掛けながら
段取りをしてくれているのです。
『藤原部長お願いします!』
もうしばらく時間はかかりそうですが、楽しいバスツア−なりそうです。
現在3組の申し込みを頂いています。後2〜3組迄ならなんとかなります。
滅多にない『平日バスツアー』 是非ご参加ください!
うなぎコースは絶対はずしませんので!!!








![地熱 住宅開発技術者[宇佐美智和子(うさみちわこ)]氏による熱い質問受付コーナー[そのご質問、宇佐美がお答え致します!]](http://www.chinetsu.jp/images/faq-usami-logo160.gif)


